2017年04月16日
ブラックアルマイト
以前釣行時にF_LAB氏に依頼したスタコンのRC-SS-Wのブラックアルマイトが仕上がったそうなので、再び我がホームにてコラボレーション釣行に先日行って来ました。
生まれ変わったハンドルで前回同様に飽きる程に小メバルを釣りました。
スタコンの黒は過去に1度限定販売されてましたが、その際は何故かシルバーカーボンノブという謎の組み合わせでした。
こっちの方がしっくりきますね!

で組み合わせはこのリールで。

軽さにも釣果にも影響しない自己満足のカスタムに手間を掛けさせてしまい申し訳ない。
この発色を得る為、3度もリテイクして頂き感謝です。
相変わらずロッドビルドの話は尽きません。
いつも楽しい時間です。
で、苦戦中のUVコート。

折れたブランクで溶剤を複数使い希釈度合いを変えて練習中ですが、長尺コートは難しい。
溶剤によっては白濁するし。
今のところ白濁注意だけど相性良さそうなのはジッポオイル(笑)
で、現在仕掛かり中のRL8928#1ハンドルの長尺コートは...安全に?ウレタンで処理。
今回は文字をイッパイ書き込んでみました。

仮組みでこんな感じ。

EVAからコルクに変更した為、コルク未形成です。
やっぱりヒートガンかぁ...
っとアマゾンでポチッ。。。
生まれ変わったハンドルで前回同様に飽きる程に小メバルを釣りました。
スタコンの黒は過去に1度限定販売されてましたが、その際は何故かシルバーカーボンノブという謎の組み合わせでした。
こっちの方がしっくりきますね!

で組み合わせはこのリールで。

軽さにも釣果にも影響しない自己満足のカスタムに手間を掛けさせてしまい申し訳ない。
この発色を得る為、3度もリテイクして頂き感謝です。
相変わらずロッドビルドの話は尽きません。
いつも楽しい時間です。
で、苦戦中のUVコート。

折れたブランクで溶剤を複数使い希釈度合いを変えて練習中ですが、長尺コートは難しい。
溶剤によっては白濁するし。
今のところ白濁注意だけど相性良さそうなのはジッポオイル(笑)
で、現在仕掛かり中のRL8928#1ハンドルの長尺コートは...安全に?ウレタンで処理。
今回は文字をイッパイ書き込んでみました。

仮組みでこんな感じ。

EVAからコルクに変更した為、コルク未形成です。
やっぱりヒートガンかぁ...
っとアマゾンでポチッ。。。
Posted by T&Co. at 00:49│Comments(7)
│改造という弄び
この記事へのコメント
この間はお疲れ様でした。
どうでしょう?
納得いく仕上がりでしたか。
それとヒートガンは一家に一台ですから購入をお勧めします。
どうでしょう?
納得いく仕上がりでしたか。
それとヒートガンは一家に一台ですから購入をお勧めします。
Posted by F_LAB
at 2017年04月16日 07:48

F_LABさん
やっぱり黒は締まりますね〜!
最高の仕上がりです。
ヒートガンは近々届く予定です(笑)
やっぱり黒は締まりますね〜!
最高の仕上がりです。
ヒートガンは近々届く予定です(笑)
Posted by tobbiny&co.
at 2017年04月16日 07:52

アルマイト綺麗に乗ってますね~。
ますますプレッソの原形が…
UVは幅狭で使用するのが無難そうですかね。
ますますプレッソの原形が…
UVは幅狭で使用するのが無難そうですかね。
Posted by 弐號
at 2017年04月16日 17:32

今回はデカールの乾燥を待たずに樹脂乗せたからか、デカール面にツブツブが多少見られた。。。。
一家に一台の生活家電であるヒートガンが届いたら(結局買った)無希釈の粘度調整で試します。
まだ諦めんぞよ!
一家に一台の生活家電であるヒートガンが届いたら(結局買った)無希釈の粘度調整で試します。
まだ諦めんぞよ!
Posted by tobbiny&co.
at 2017年04月16日 20:18

アルマイトはね、
もう製品と全く変わらないクオリティーね!
弐號さんも、旋盤の次はアルマイトでしょ?
もう製品と全く変わらないクオリティーね!
弐號さんも、旋盤の次はアルマイトでしょ?
Posted by tobbiny&co.
at 2017年04月16日 20:27

あぁ、、、どんどん好きなフォルムからかけ離れていく、、、
Posted by ギルマスター at 2017年04月21日 00:39
ギルさん
安心して下さい。
中身は既に05イグジスト1003に...
安心して下さい。
中身は既に05イグジスト1003に...
Posted by tobbiny&co.
at 2017年04月21日 13:04
