2021年01月09日
ルビアスエアリティ予約完了
予想通りの金額でしたが、公言通り1台予約しました。
あれだよね。金額的にルビアスって名乗っちゃダメなヤツでした。
庶民の味方、ミドル機種の代表格であるルビアスをセルテートを超える設定にしちゃうんだもん。
ただの「エアリティ」にして独立した限定シグネイチャーモデルにしちゃえば良かったのにね。

今回はFCLT2500Sを予約。
え⁉アジング用なのに2500をチョイス?と思われるかもしれませんが、2000番台以下は使い切れない程に持っており、昨年購入した12イグジスト1003や、何台目になるか不明の08月下美人も整備中で完全に仕上がっていない状態なので。小番手機種は今回は見送り。

※写真は19セルテ
2500番は、すでに19セルテートを所持しており、スプールや社外ハンドル等の使い回しが可能である事、近隣で近年は港内常夜灯下のような恵まれた釣り場が減少しており、短尺よりも6ftや7ft以上のロッドを振り回す釣り場に行くことが増えているから。
ただ心配は、既存の竿はリール自体の200g前後の自重を加味したロッドバランスだったので、手持ちの竿の組み合わせでは先重りを感じてしまう恐れが。
更に長尺ロッドは殆どがチューブラなので、2g以上のジグ単やキャロ&フロートを目的にした竿ばかり。足場の高い堤防やテトラ帯等で0.8g程度のJhでのフィネスな釣りができる竿が無かった事から、リールの新規導入と共に制作を決意。

ブランクは、在庫のTR-76LL。これにソリッドを継ごうかな。
ソリッド挿す分少し延長になるので78位か、ケツを切って74位にしようか。自重は60g前後で作る予定。
今回はドリフトとか静の釣りに特化したバランスの良いロッド。
現在は、シート回りのパーツ選出と、ジョイントセクションのカーボンテープ補強を進行中。
最軽量には、もはや触手は動かないけれど、軽いに越したことは無いので、
リールシートもスクリュー含めてオールFuji除外のフルスクラッチシートで作成中。

カーボン製フードに着手していますが、それなりの巻き数でテープを巻き上げたけどすごく薄いんだよね。。。。
もう少し重ね巻きで強度アップさせるか。
ただ下のフードは、とても大事な場所にエア噛みしててボツになる。
これで巨匠のプロトのようなテネシーで「天」モデル作ったら超軽量竿出来るわ。
あれだよね。金額的にルビアスって名乗っちゃダメなヤツでした。
庶民の味方、ミドル機種の代表格であるルビアスをセルテートを超える設定にしちゃうんだもん。
ただの「エアリティ」にして独立した限定シグネイチャーモデルにしちゃえば良かったのにね。

今回はFCLT2500Sを予約。
え⁉アジング用なのに2500をチョイス?と思われるかもしれませんが、2000番台以下は使い切れない程に持っており、昨年購入した12イグジスト1003や、何台目になるか不明の08月下美人も整備中で完全に仕上がっていない状態なので。小番手機種は今回は見送り。

※写真は19セルテ
2500番は、すでに19セルテートを所持しており、スプールや社外ハンドル等の使い回しが可能である事、近隣で近年は港内常夜灯下のような恵まれた釣り場が減少しており、短尺よりも6ftや7ft以上のロッドを振り回す釣り場に行くことが増えているから。
ただ心配は、既存の竿はリール自体の200g前後の自重を加味したロッドバランスだったので、手持ちの竿の組み合わせでは先重りを感じてしまう恐れが。
更に長尺ロッドは殆どがチューブラなので、2g以上のジグ単やキャロ&フロートを目的にした竿ばかり。足場の高い堤防やテトラ帯等で0.8g程度のJhでのフィネスな釣りができる竿が無かった事から、リールの新規導入と共に制作を決意。

ブランクは、在庫のTR-76LL。これにソリッドを継ごうかな。
ソリッド挿す分少し延長になるので78位か、ケツを切って74位にしようか。自重は60g前後で作る予定。
今回はドリフトとか静の釣りに特化したバランスの良いロッド。
現在は、シート回りのパーツ選出と、ジョイントセクションのカーボンテープ補強を進行中。
最軽量には、もはや触手は動かないけれど、軽いに越したことは無いので、
リールシートもスクリュー含めてオールFuji除外のフルスクラッチシートで作成中。

カーボン製フードに着手していますが、それなりの巻き数でテープを巻き上げたけどすごく薄いんだよね。。。。
もう少し重ね巻きで強度アップさせるか。
ただ下のフードは、とても大事な場所にエア噛みしててボツになる。
これで巨匠のプロトのようなテネシーで「天」モデル作ったら超軽量竿出来るわ。
この記事へのコメント
お久しぶりです。
最近皆さん興味深々みたいですが、そんなにお高いリールなんですね。
オフショアばっかりで小さいスピニングは買っても使わないので、スピニングで興味あるのはシマノ SWシリーズかカージナル33ぐらいで、暇つぶしに33のパーツでも買ってみようかと…
ロッドビルドもやりたいのはあるけど、寒くてやる気がでません。
最近皆さん興味深々みたいですが、そんなにお高いリールなんですね。
オフショアばっかりで小さいスピニングは買っても使わないので、スピニングで興味あるのはシマノ SWシリーズかカージナル33ぐらいで、暇つぶしに33のパーツでも買ってみようかと…
ロッドビルドもやりたいのはあるけど、寒くてやる気がでません。
Posted by ももじり
at 2021年01月10日 07:05

お久しぶりですモモさん。
カージナル33は時代を超越した男のロマンなので。でも内緒だけど、実は日本製のC3の方が好きです。
エアリティーはダウングレードのイグジストとも言われていますが、次回のモデルチェンジでは、イグジストはフラッグシップとしてどう差別化を図るのか、また14年に出したきりのイグニスは絶滅してしまうのか?気になるところです。
カージナル33は時代を超越した男のロマンなので。でも内緒だけど、実は日本製のC3の方が好きです。
エアリティーはダウングレードのイグジストとも言われていますが、次回のモデルチェンジでは、イグジストはフラッグシップとしてどう差別化を図るのか、また14年に出したきりのイグニスは絶滅してしまうのか?気になるところです。
Posted by T&Co.
at 2021年01月10日 07:33

あけましておめでとうございます笑
QDは予約しました
新しいモデルにするより、ルビアスの持ってるイメージを引き継がせた方が売れるという判断ですかね。ほら、ルビアスしか買わないという人もいますし笑
ボクも今回は飛びついちゃいました。ルビアス名乗ってるなら、大丈夫だろうと・・・
今までルビアスは買ったことなかったですが
QDは予約しました
新しいモデルにするより、ルビアスの持ってるイメージを引き継がせた方が売れるという判断ですかね。ほら、ルビアスしか買わないという人もいますし笑
ボクも今回は飛びついちゃいました。ルビアス名乗ってるなら、大丈夫だろうと・・・
今までルビアスは買ったことなかったですが
Posted by ギルマスター at 2021年01月21日 09:12
ギルさん
QDはハイギアでしたよね。。。
ギルさんも19セルテ持ってたよね?使い分けをどうするかが問題ですね。
QDはハイギアでしたよね。。。
ギルさんも19セルテ持ってたよね?使い分けをどうするかが問題ですね。
Posted by T&Co.
at 2021年01月21日 13:13

19セルテXHは1台はリアクレ75、もう1台をマイティーハンツマンに使ってるんで、マイティーハンツマンをQDにして、19セルテ1台はエギング用にする予定です
Posted by ギルマスター at 2021年01月22日 22:31
ギルさん
2台持ちでしたか。
ハンツマンにあの自重だと先重り感が出ちゃわんかね?
2台持ちでしたか。
ハンツマンにあの自重だと先重り感が出ちゃわんかね?
Posted by T&Co.
at 2021年01月22日 23:52

先重りが出たら出たで・・・
宵姫とかは先重りさせてるロッドですしおすし
宵姫とかは先重りさせてるロッドですしおすし
Posted by ギルマスター at 2021年01月29日 16:17