2025年05月15日
ゴメクサスハンドルを購入しました。
皆様あけましておめでとうございます??
今年1発目の記事更新になります。
実はゴメクサスは好きではないのです。
いかにも中華な、製品の全てに他社ヒット商品の面影を感じるオリジナリティー皆無のデザイン。
今回購入したシングルハンドルの監修者が性格悪そうな顔で好きではない。
ただし安い。
ここまでネガティブイメージなのに何故買った?
オールブラックで安いから。
釣果に大きな影響を及ぼさないンドル1本で8,000円弱が「安い」かと言うと何とも言えませんが。。。
D社(SLP)のカーボンハンドルに激似であることからクレームで販売終了になる可能性もあるので、早いうちに買っておこうというのもあります。
以前から書いていますが、ボクは黒いリールが好きなのです。
黒いリールを作りたくて14プレッソベースでキメラリールを組み上げたので、ハンドルも黒にしたかった。
今迄は写真の通りZPIの黒いスカートのファンネルを使ってましたがアームのシルバーが気になっていたんですよ。

で、ハンドルが届いたんです。
使う前に「くそダサい」ノブを交換しようと取り外したところ、ノブ軸がシマノ仕様でした。
手持ちのダイワのフィネスノブは装着できません。
(まぁ、できない事もないけれど、費用対効果が少ないので辞めます)
仕方なく夢屋のI-SSノブを買おうと思ったけど、慣れ親しんだキャップインフラットノブに替えました。

で、こんな感じ。
まぁ、悪くない。ゴメクサス!の文字も小さく目立たないし。
カーボンはもう少し細くても良いと思うけど、リバイブのファンネルと違い、アーム自体を曲げて焼成しているのでこの位の太さでないと強度でないのかな。
情報筋の話によると、当製品は35㎜だけど、40㎜と45㎜も将来リリース予定とか。
SLPからクレームが来ずにリリースできるといいですね。
ハンドルノブはダサいから要交換です。ゴミにしかならないのでノブ別売りで出してくれないかな。
ただね、軽量コンパクトを突き詰めたことにより、現在のモノコック型に標準装備のギア側の防水ゴムキャップを付けたままでは装着できないようです。
追記:キャップインフラットノブでは、アームの太さに見た目が負けてしまいます。
キャップイン~が届く迄少しPOMのI字ノブを使いましたが、この形の方が合う気がする。
結局夢屋ノブか?
今年1発目の記事更新になります。
実はゴメクサスは好きではないのです。
いかにも中華な、製品の全てに他社ヒット商品の面影を感じるオリジナリティー皆無のデザイン。
今回購入したシングルハンドルの監修者が性格悪そうな顔で好きではない。
ただし安い。
ここまでネガティブイメージなのに何故買った?
オールブラックで安いから。
釣果に大きな影響を及ぼさないンドル1本で8,000円弱が「安い」かと言うと何とも言えませんが。。。
D社(SLP)のカーボンハンドルに激似であることからクレームで販売終了になる可能性もあるので、早いうちに買っておこうというのもあります。
以前から書いていますが、ボクは黒いリールが好きなのです。
黒いリールを作りたくて14プレッソベースでキメラリールを組み上げたので、ハンドルも黒にしたかった。
今迄は写真の通りZPIの黒いスカートのファンネルを使ってましたがアームのシルバーが気になっていたんですよ。

で、ハンドルが届いたんです。
使う前に「くそダサい」ノブを交換しようと取り外したところ、ノブ軸がシマノ仕様でした。
手持ちのダイワのフィネスノブは装着できません。
(まぁ、できない事もないけれど、費用対効果が少ないので辞めます)
仕方なく夢屋のI-SSノブを買おうと思ったけど、慣れ親しんだキャップインフラットノブに替えました。

で、こんな感じ。
まぁ、悪くない。ゴメクサス!の文字も小さく目立たないし。
カーボンはもう少し細くても良いと思うけど、リバイブのファンネルと違い、アーム自体を曲げて焼成しているのでこの位の太さでないと強度でないのかな。
情報筋の話によると、当製品は35㎜だけど、40㎜と45㎜も将来リリース予定とか。
SLPからクレームが来ずにリリースできるといいですね。
ハンドルノブはダサいから要交換です。ゴミにしかならないのでノブ別売りで出してくれないかな。
ただね、軽量コンパクトを突き詰めたことにより、現在のモノコック型に標準装備のギア側の防水ゴムキャップを付けたままでは装着できないようです。
追記:キャップインフラットノブでは、アームの太さに見た目が負けてしまいます。
キャップイン~が届く迄少しPOMのI字ノブを使いましたが、この形の方が合う気がする。
結局夢屋ノブか?
Posted by T&Co. at 10:42│Comments(0)
│リール弄り