2023年08月30日
14プレッソの近代改修
黒いリールが好きなんです。
ロッドは無塗装か黒塗装、スレッドも黒が殆どなのに、なぜリールはシルバーが多いのか謎です。
表題の14プレッソの近代改修。
結論から言うと

大成功デス。
シャフト、ローター、スプールメタル、ローターナット、ドラグノブ、スプールとエンジンプレートの交換です。
トータルすると17プレッソリミテッド化。
あとクラッチの玉抜き。
実は書いてないけど、以前から欲しいと宣っていた17スティーズを以前に購入しその巻きの軽さに感激し、パーツ構成を調べたところ15ルビアス2004をベースにローターを新型ローターを搭載していることを知る。
ついでに調べたプレッソリミテッドは、15ルビアス1003をベースに同様のカスタムをされていた。
手持ちのパーツもあるし作ってみるか!
と軽い気持ちで嫁用にストックパーツで組み上げた14プレッソを回収し再度バラシてパーツ交換し組み上げたら大当たりだったという訳。
最近ボクの竿は、バットがATTG12.0を使っているため、1000番台のリールを多用しているので使いやすい1000番リールが増えるのは嬉しいね。
今でも17プレッソリミテッドは高値で推移していますが、オークション等でパーツを買って組み上げれば市場価格よりも安く作れるので、リール弄りが得意なD社原理主義のアングラーさんは挑戦してみては如何でしょうか?
巻きがビックリするくらい軽くなりますよ。
夏の豆アジシーズンで上層での「巻きの釣り」を多用する今時期に活躍できるリールになりました。
ロッドは無塗装か黒塗装、スレッドも黒が殆どなのに、なぜリールはシルバーが多いのか謎です。
表題の14プレッソの近代改修。
結論から言うと

大成功デス。
シャフト、ローター、スプールメタル、ローターナット、ドラグノブ、スプールとエンジンプレートの交換です。
トータルすると17プレッソリミテッド化。
あとクラッチの玉抜き。
実は書いてないけど、以前から欲しいと宣っていた17スティーズを以前に購入しその巻きの軽さに感激し、パーツ構成を調べたところ15ルビアス2004をベースにローターを新型ローターを搭載していることを知る。
ついでに調べたプレッソリミテッドは、15ルビアス1003をベースに同様のカスタムをされていた。
手持ちのパーツもあるし作ってみるか!
と軽い気持ちで嫁用にストックパーツで組み上げた14プレッソを回収し再度バラシてパーツ交換し組み上げたら大当たりだったという訳。
最近ボクの竿は、バットがATTG12.0を使っているため、1000番台のリールを多用しているので使いやすい1000番リールが増えるのは嬉しいね。
今でも17プレッソリミテッドは高値で推移していますが、オークション等でパーツを買って組み上げれば市場価格よりも安く作れるので、リール弄りが得意なD社原理主義のアングラーさんは挑戦してみては如何でしょうか?
巻きがビックリするくらい軽くなりますよ。
夏の豆アジシーズンで上層での「巻きの釣り」を多用する今時期に活躍できるリールになりました。
Posted by T&Co. at 12:11│Comments(0)
│リール弄り