2021年02月10日
JASTACEよりシェイプ加工した灰色EVAが発売!
ファイブゴア社よりシェイプした灰色EVAが発売されるそうです。

JasutaceのSNSより写真拝借
長年の布教活動が実りましたね。
これはもう、ボクも国内ロッドビルディング界隈ではインフルエンサーの1人であると認めざるを得ないね(笑)
SNSでは、この灰色EVAの色について議論されていますが、薄くても問題ないです。
手軽な染色の手法を確立しているので。
後は、IPS用とVSS用の再発売を待つばかりです。
宜しくお願いします。
ボクの野望は、グレーEVAを用いた往年の名作であるufmのSEA-RUNとSAURUSのBLACK-FINを正常進化させたような竿を作ることです。
どちらも同じ製作者の匂いがしていますが。
意外と当時のufmってけっこう色んな竿をOEMで作っていた気がします。
違うかな?
そしてSeaRunって専用ブランクなの?トラウトブランク使用しているの?
トラウトのHブランクを使っている気がしてならない。
あと将来リメイクしたいのは、初代コンバットスティックのストライクマスターGCMC-70MとパームスのEGC768。
今の釣りに全く必要としないディープクランク竿と、フリップ用竿です。

JasutaceのSNSより写真拝借
長年の布教活動が実りましたね。
これはもう、ボクも国内ロッドビルディング界隈ではインフルエンサーの1人であると認めざるを得ないね(笑)
SNSでは、この灰色EVAの色について議論されていますが、薄くても問題ないです。
手軽な染色の手法を確立しているので。
後は、IPS用とVSS用の再発売を待つばかりです。
宜しくお願いします。
ボクの野望は、グレーEVAを用いた往年の名作であるufmのSEA-RUNとSAURUSのBLACK-FINを正常進化させたような竿を作ることです。
どちらも同じ製作者の匂いがしていますが。
意外と当時のufmってけっこう色んな竿をOEMで作っていた気がします。
違うかな?
そしてSeaRunって専用ブランクなの?トラウトブランク使用しているの?
トラウトのHブランクを使っている気がしてならない。
あと将来リメイクしたいのは、初代コンバットスティックのストライクマスターGCMC-70MとパームスのEGC768。
今の釣りに全く必要としないディープクランク竿と、フリップ用竿です。
この記事へのコメント
まさにインフルエンサーですね!
発表された時に少し色味が薄いかなーと思ったんですが染色の方法まで確立されているとは笑。
ips用と加工用のストレートが欲しいですね。
発表された時に少し色味が薄いかなーと思ったんですが染色の方法まで確立されているとは笑。
ips用と加工用のストレートが欲しいですね。
Posted by yocchi at 2021年02月13日 21:42
yocchiさん
まぁ、以前から灰色EVAを使っている人は居ましたからね。
染色は、ダイロン染色とか色々ありますが、最も簡単な手法で確かな満足が得られました。
気になったらメール頂ければお伝えします(笑)
IPSは以前に大騒ぎした際に、JAの倉庫に眠っていたデッドストックの在庫3つを売って頂いたのでまだボク自身在庫を持っています。
ほとんど作りませんが、VSS用も欲しいです。
まぁ、以前から灰色EVAを使っている人は居ましたからね。
染色は、ダイロン染色とか色々ありますが、最も簡単な手法で確かな満足が得られました。
気になったらメール頂ければお伝えします(笑)
IPSは以前に大騒ぎした際に、JAの倉庫に眠っていたデッドストックの在庫3つを売って頂いたのでまだボク自身在庫を持っています。
ほとんど作りませんが、VSS用も欲しいです。
Posted by T&Co.
at 2021年02月14日 10:15
