2021年04月03日
居着き?開幕?
また2か月近く空いてしまいました。
お久しぶりです。
ボクのお仕事は、寝当直業務があります。
もっぱらリールと工具を持ち込んでバラシて整備する時間にあてています。

猫を飼っている方なら共感頂けますが、家でリールをバラすと猫が邪魔するし、なにより抜け毛が入り込むんです。

そんな中、最近はイグジスト2004STZをメンテナンスしておいたので、小メバルと遊ぼうかと近所の漁港へ。
ラインも巻いて暫く経った黄色いルミナからクリアなアンバーコードへ巻替え。

このリールには黄色いラインよりもクリアがガンメタのリールを引き立たせますね。
ロッドは以前作ってお蔵入りしていたJAのSPI621UL。2年程前にブランクの塗装を剥いてIPSの筒をカーボンに差し替えて作った竿です。

(過去の製作時の画像より再掲)
嫁と玄関を出ると結構な風が吹いていましたが、ボクのポイントなら上手く風を避けるかな?と甘い考えでおりましたが、現場は強力な向かい風。。。。
まぁ短時間でもいいや。と糸を垂らします。
今日のメバルは巻きの横の動きよりも、フォールに反応が良く1投目のキャスト直後から当たってきます。
1キャスト1ヒットで手のひらよりも小さなメバルと遊んでいると、嫁がリールのドラグを鳴かせつつ良型(中型)アジを上げました。
え⁉アジ⁉予想外です。
越冬の居着き?
5分ほど経ってボクにも一回り小ぶりな20㎝程のアジ。

あれ?廻ってる?
その後はアジからの返信は無く、相変わらずの無限小メバル。
越冬組だったのか沖から差してきたのか。答えは出なかったが、今シーズン初鯵は獲ることが出来て良かった。
今回使用したSPI621ULは、ティップも細くて柔らかく素直なベンディングで1g前後のジグ単と非常に相性が良い。
マグナムのブランクを削って柔らかくするよりも余程使いやすい。
ただ、アタリが手元に大きく響かないという大きな欠点も持つ。
ボクの作りが悪かったのか?響きの悪いパーツは使ってない筈なんだけど。
チューブラでのジグ単愛好家としては、このブランクのキャストフィールは一つの答えなのかもしれません。
って事でリビルドか、もう1本オカワリして新造すべきか。
お久しぶりです。
ボクのお仕事は、寝当直業務があります。
もっぱらリールと工具を持ち込んでバラシて整備する時間にあてています。

猫を飼っている方なら共感頂けますが、家でリールをバラすと猫が邪魔するし、なにより抜け毛が入り込むんです。

そんな中、最近はイグジスト2004STZをメンテナンスしておいたので、小メバルと遊ぼうかと近所の漁港へ。
ラインも巻いて暫く経った黄色いルミナからクリアなアンバーコードへ巻替え。

このリールには黄色いラインよりもクリアがガンメタのリールを引き立たせますね。
ロッドは以前作ってお蔵入りしていたJAのSPI621UL。2年程前にブランクの塗装を剥いてIPSの筒をカーボンに差し替えて作った竿です。

(過去の製作時の画像より再掲)
嫁と玄関を出ると結構な風が吹いていましたが、ボクのポイントなら上手く風を避けるかな?と甘い考えでおりましたが、現場は強力な向かい風。。。。
まぁ短時間でもいいや。と糸を垂らします。
今日のメバルは巻きの横の動きよりも、フォールに反応が良く1投目のキャスト直後から当たってきます。
1キャスト1ヒットで手のひらよりも小さなメバルと遊んでいると、嫁がリールのドラグを鳴かせつつ良型(中型)アジを上げました。
え⁉アジ⁉予想外です。
越冬の居着き?
5分ほど経ってボクにも一回り小ぶりな20㎝程のアジ。

あれ?廻ってる?
その後はアジからの返信は無く、相変わらずの無限小メバル。
越冬組だったのか沖から差してきたのか。答えは出なかったが、今シーズン初鯵は獲ることが出来て良かった。
今回使用したSPI621ULは、ティップも細くて柔らかく素直なベンディングで1g前後のジグ単と非常に相性が良い。
マグナムのブランクを削って柔らかくするよりも余程使いやすい。
ただ、アタリが手元に大きく響かないという大きな欠点も持つ。
ボクの作りが悪かったのか?響きの悪いパーツは使ってない筈なんだけど。
チューブラでのジグ単愛好家としては、このブランクのキャストフィールは一つの答えなのかもしれません。
って事でリビルドか、もう1本オカワリして新造すべきか。