2018年01月10日
18イグジスト
昨日発表された18イグジスト

ダイワが公表した画像をある人が例えました。
「混合水栓」
うん!上手!!
しかし、実物画像はダイワの画像から思い描いたモノとはだいぶ違いますね。
某テスターさんの画像から拝借。

ボディーは全く新しい形ですね。剛性重視のモノコックボディーを採用らしい。
ドライブギアの形を包み込んだ丸ボディー型は今までのボディー形状を一新。
丸くコンパクトになりましたね。
コンパクト化により、大口径ギアのEXHとかも出るんでしょうかね。
トーナメントSSから始まり、TD-Zや現行までのオシーレートギアでシャフトを上下させるダイワ特有の尻の凸が無くなりましたね。メカニズムを大きく替えたのでしょうか。
※追記、どうやらメカニズムは変わっていないようです。
小番手のフィネスカスタムには、一部?全部?マグシールドを廃止したらしい。
って事は、昨年出したマグシールドレスの「スティーズⅠ&Ⅱ」は今回のテスト的な位置にあったのか。
スティーズの1年間(半年?)の動作不良、故障率等を見て今回のFCリリースを決めたのか?
詳細は不明だが、全番手においてびっくり軽く仕上げたらしいね。
今迄の#3012?今回の4000番では205gだって!
って事は1025辺りでは140g台もあり得る?
※1000番(現1025キャパ)では150gですか。2018年でも150gの壁は越えられないか。。。
エンジンプレートのビスが消えましたね。
13イージス、セオリー等でエンジンプレートのビスが消え、ボディーを開けてシム調整していますね。コレは下位機種故のコスト削減なのかと思いましたが、今後はエンジンプレートは取り外さない方向なのか。
ローターはザイオン製の無塗装クリア仕上げ?
プロトだから無塗装なの?
ダイワの画像ではシルバーに見えなくもないが。
全体像を見ると、シルバーボディーに黒いローターは、キャタリナ、カルディアっぽい感じですね。これはシルバーにして欲しいな。
画像乗せないけど、スプールは、一時期の過激なブランキングは止めて大人しいデザインになりましたね。
ドラグノブはかなり大きくなりましたね。
ボクはファイト中にドラグを緩めたり閉めたりする余裕の無いパニック状態なので、この進化は影響ないな。
18イグジストがスゲーカッコ良くなったら、みんな05イグジストから乗り換えで市場に流れると期待したけど、それは無さそうか。。。。
この機種はダイワ60周年記念と銘打っているが、今後のセルテートをはじめとするD社の製品の大きな指針となるんでしょうね。。。

ダイワが公表した画像をある人が例えました。
「混合水栓」
うん!上手!!
しかし、実物画像はダイワの画像から思い描いたモノとはだいぶ違いますね。
某テスターさんの画像から拝借。

ボディーは全く新しい形ですね。剛性重視のモノコックボディーを採用らしい。
ドライブギアの形を包み込んだ丸ボディー型は今までのボディー形状を一新。
丸くコンパクトになりましたね。
コンパクト化により、大口径ギアのEXHとかも出るんでしょうかね。
トーナメントSSから始まり、TD-Zや現行までのオシーレートギアでシャフトを上下させるダイワ特有の尻の凸が無くなりましたね。メカニズムを大きく替えたのでしょうか。
※追記、どうやらメカニズムは変わっていないようです。
小番手のフィネスカスタムには、一部?全部?マグシールドを廃止したらしい。
って事は、昨年出したマグシールドレスの「スティーズⅠ&Ⅱ」は今回のテスト的な位置にあったのか。
スティーズの1年間(半年?)の動作不良、故障率等を見て今回のFCリリースを決めたのか?
詳細は不明だが、全番手においてびっくり軽く仕上げたらしいね。
今迄の#3012?今回の4000番では205gだって!
って事は1025辺りでは140g台もあり得る?
※1000番(現1025キャパ)では150gですか。2018年でも150gの壁は越えられないか。。。
エンジンプレートのビスが消えましたね。
13イージス、セオリー等でエンジンプレートのビスが消え、ボディーを開けてシム調整していますね。コレは下位機種故のコスト削減なのかと思いましたが、今後はエンジンプレートは取り外さない方向なのか。
ローターはザイオン製の無塗装クリア仕上げ?
プロトだから無塗装なの?
ダイワの画像ではシルバーに見えなくもないが。
全体像を見ると、シルバーボディーに黒いローターは、キャタリナ、カルディアっぽい感じですね。これはシルバーにして欲しいな。
画像乗せないけど、スプールは、一時期の過激なブランキングは止めて大人しいデザインになりましたね。
ドラグノブはかなり大きくなりましたね。
ボクはファイト中にドラグを緩めたり閉めたりする余裕の無いパニック状態なので、この進化は影響ないな。
18イグジストがスゲーカッコ良くなったら、みんな05イグジストから乗り換えで市場に流れると期待したけど、それは無さそうか。。。。
この機種はダイワ60周年記念と銘打っているが、今後のセルテートをはじめとするD社の製品の大きな指針となるんでしょうね。。。
この記事へのコメント
フィネスカスタムはマグシールドをなくしたってのが非常に興味深いです。
私はマグシールドのせいでダイワ離れしてしまいましたからね~
デザインは好き嫌いの出そうな感じですが、実物を見てからになるでしょうね
まぁ、私は買いませんが・・・
私はマグシールドのせいでダイワ離れしてしまいましたからね~
デザインは好き嫌いの出そうな感じですが、実物を見てからになるでしょうね
まぁ、私は買いませんが・・・
Posted by ももじり
at 2018年01月11日 05:07

ももさん
今後はこの形が下位機種にも普及するんですかね。悪くはないと思いますが、まだ見慣れません。。。
アイデンティティでもあるマグシールドをフラッグシップで採用しないのは思い切りましたね。
1000番で150gだそうです。
今後はこの形が下位機種にも普及するんですかね。悪くはないと思いますが、まだ見慣れません。。。
アイデンティティでもあるマグシールドをフラッグシップで採用しないのは思い切りましたね。
1000番で150gだそうです。
Posted by tobbiny&co.
at 2018年01月11日 08:48
