ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2016年06月09日

シビアなリールメンテ

以前07ルビアス2004のギアを移植した08月下美人2004。

使っていて、どうもコロコロ感を感じる。
原因はギアのクリアランスだと思う。
この調整は、左側エンジンプレートの中に収まっているワッシャーで調整。
シビアなリールメンテ

真鍮製のワッシャーが2種類、ペラペラのステンレス製が1〜2枚入っています。
これは、個々の製品のクリアランスにより枚数が異なります。
SLPで買っておきましょう。
又は使用しない中級クラス以上のリールから抜きましょう。

最初は多めに挟んでハンドルが回らない状態からスタートし、1枚づつ抜いていきます。
厚みの違うワッシャーのどれを抜くかも考えながら。
コロコロが消えたけどハンドルが重い....
ここからは更にシビアです。
抜いたワッシャーを戻して違うの抜いて...を繰り返して妥協点を探ります。

コレでもどうしてもダメな場合は、
写真下にあるエンジンプレートを他のリールと交換する手もあります。
またワッシャーを重ねて最初からですが...

結構シビアな調整なのでエンジンプレートは都度ビス止めをしっかり行うこと。
軽く止めて調整完了後ビスを閉め増ししたら重くなりやり直しのケースも。


ただ、使い古したギアはエッジが落ちているは間違いないので完璧は無理です。
実際、僕の月下美人はアルテグラより巻き心地悪い...

愛着のあるリールなので治しつつ使っています。

コロコロ感があって、メンテ出そうか迷っているアナタ!
一度試して今シーズンは騙しながら使えるかもよ?





このブログの人気記事
ルビアス…エアリティだと?(画像無し-追加)
ルビアス…エアリティだと?(画像無し-追加)

ルビアスエアリティ予約完了
ルビアスエアリティ予約完了

新リール導入に伴うロッド新造
新リール導入に伴うロッド新造

スーパーショアTR76LLのリビルド
スーパーショアTR76LLのリビルド

TR-76LLって廃盤なのね。
TR-76LLって廃盤なのね。

同じカテゴリー(改造という弄び)の記事画像
iosラインローラーを12イグジストにつけて失敗した話
14プレッソ
遂に05イグジストのパーツ供給の終わりが近付いている
イグジスト1003がまとまらないけど、それ用の新しい竿を作る。
グリッチオイル
リールの購買欲が止まらない
同じカテゴリー(改造という弄び)の記事
 iosラインローラーを12イグジストにつけて失敗した話 (2021-09-18 10:25)
 14プレッソ (2021-09-16 17:43)
 遂に05イグジストのパーツ供給の終わりが近付いている (2021-05-03 09:57)
 イグジスト1003がまとまらないけど、それ用の新しい竿を作る。 (2020-10-14 12:03)
 グリッチオイル (2020-09-18 09:49)
 リールの購買欲が止まらない (2020-09-07 11:57)

この記事へのコメント
本体開けてのワッシャー調整が毎回大変なんで、開けずに調整出来るのが理想ですね。
ちなみにワッシャーがもっと安くなってくれればといつも思います…
Posted by ももじりももじり at 2016年06月10日 07:40
ももさん
そうなんですよね。
何でこんなペラペラなのに高いんだよ!
と常々思います。
ダイワ派な僕ですが、スプール径や巻き心地はシマノに軍配が上がります。
Posted by tobbiny&co.tobbiny&co. at 2016年06月10日 08:13
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
シビアなリールメンテ
    コメント(2)