ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2016年06月12日

辛口メーカー批評

ついに大洗でもアジが開幕か!?
いまだ手練れのローカルアングラーでも時速/1匹程度ですが。

デイゲームでは最大25㎝サイズのサバが入っており、ファミリーで賑わっています。
表層~中層のジグ単でもサバゲーが楽しめます。
しかしボトム近辺では太刀魚(菜箸サイズ)が入っており、不意にリーダーを切らるので注意です。


さて今日は辛口の批評です。
結構毒を吐きますので、皆さんドン引きしないで下さい。

皆さん大好きなあの数字系メーカー。
正直に言います。ボクはあそこのメーカーは、ピンクのエステルラインだけ稀に使う程度。
一時期は、堤防に並ぶほとんどのアングラーのリールにピンクのエステルラインが巻かれていましたが、
クリアー系、黄色系のエステルラインにシェアを奪われていますね。
ボックスにはここのワームは1本も入っていません。

このメーカー…
どうも好きになれない。



理由は、自分のオシャレ感を押し付けられているような気がするから。
どうだ?オレってセンスいいだろ?
ピンクってオシャレだろ?って感じでしょうか?
アジングにはハンチングを被ってポロシャツが正装なのか?


なにもグリスまでピンクにする必要はあるのか?

ジグヘッドは何故ラインを結ぶアイがあんなに小さいのか!
ライトソルトはオッサンがメインなのに。
糸が通らないって!


とエンドユーザーの事をあまり考えないカジュアル感の押しつけが好きになれない。


オッサン達はもっとベーシックな物が好きなの。
ヤリエやアジスタみたいなの。


ボクとは好みが合わないのか…
販売価格に「オシャレ料金」まで含まれている気がして。


しかし、ライトソルトをよりカジュアルなイメージに仕上げ、門戸を広げた功績は賞賛すべき。
他のライトソルトメーカーも多くの恩恵を受けたことでしょう。

ロッドのガイドセッティングは一目置くところ。
あんなに急激にチョークしてても飛ぶんだからスゴイね。



雑誌等からリリースする新製品を見ても、最近特に迷走している気がします。
もう少し、個性やカジュアル感よりもベーシックな物を望みます。

ファンの皆さん本っっ当に申し訳ない。
あくまでもコレはボク個人の感想です。






次はレインズ。
海なし県、栃木に本社を構えつつも
ライトソルトのワーム分野における巨頭と化す。

ボックスやバッグに1種類も入っていないアングラーは居ませんよね?

定番のワームなのに限定カラーを乱発しユーザーを飽きさせない戦略は、
もはやメーカー職員でもワーム単体だけではカラーを判別不可能なのでは?
ある意味引っ込みがつかないのか?

隣のアングラーから「何色で釣れたの?」って聞かれたら

「上関ブルーエンゼルGSです!」

って答えづらいよね。いちいち覚えてナイ。

なんか限定の…クリアに色んなラメが入ったヤツです。って言うと思う。

正直、アジキングシルバーと、グローオキアミだけ作ってりゃ会社経営できんじゃねぇか?

何より特筆すべきはワームのパッケージに貼られたこのシールにお気付きだろうか。。。。
辛口メーカー批評

「さのまる」と呼ばれるこのキャラ。本社所在地のご当地ゆるキャラらしい。

この位のダサさが逆に安心する。
釣り業界は、これ位のダサさがちょうど良い。


辛口メーカー批評

そしてパッケージに貼られたこのキャラのシールを5枚集めて応募すると、
毎月レインズ商品が抽選で当たるというキャンペーンをずっとやってるらしいが、
その宣伝すら伝わらないという口下手さも好感が持てる。

あら?ホメているのにディスってるように見える?
ホメてるんですよ!好きなメーカーです。






次はTict
唯一あのufmウエダがロッドでWネームを許したメーカー。
ゴタゴタとお家騒動の後、ロッドのUTR-61を出した辺りから急激に勢いをつけましたね。
デザイナー交代したの?って位にデザインもコンセプトも変わったように思えます。
極細チューブラーを出すなど、常に攻めの姿勢を続けていますね。

ティップ0.9㎜の極細チューブラーでワンピースだもん。
B品出るっしょ?

で、ブランクB品セールはいつ?
っと台湾感覚で聞いてみたい。

ジグヘッドもアジスタ!が大ヒットし文字通りスタンダード化。

しかし、ワームのデザインがド級にセンス無し!な気がします。
最近の長細いのはまぁイイとして、
それ以外はギョピンという最初から曲がったヤツとか個性的過ぎて...
もぅ一般ユーザーの感覚が追い付かない。
近未来のワーム。


ブリリアント1.2inはボクの鉄板ワームなので大好きなんですが…
辛口メーカー批評
もし、堤防にワーム1パケだけしかもって行けなければ、コレを持っていきます。
色はクレイジーシルバーの一択です。


ん?いや違う、やっぱTHタックルの友ミノーSW持ってくわ。



UTR-55CQCは優秀。高バランスや小回りの効くレングス。
個人的には傑作と呼んでも良い。


でも、UTR-58の48g!!

ってビルダーから見て


実に普通。


あまり自慢しないほうがいい。

ロッドのコンセプトは攻めまくって、ジグヘッドは普通。実にベーシック。そんなバランスが良い。

ワームのデザイナーさんは未来から来たのか?

ロッドのデザインやコンセプトが秀逸なだけに、
もう少しソフトルアーのデザインに力を入れてアングラーも釣れるようなデザインを求めます。


最後は釣り業界2大巨頭のダイワ・シマノ
この2大メーカーは、アジ・メバルのソフトルアー部門は撤退した方がイイと思う。
大手メーカらしく環境への配慮で生分解素材採用とかは評価しますが、
他のメーカー製品と混在すると溶けてボックス内で通常素材のワームを巻き込む自爆テロ。
ホント勘弁してくれ。

ズボラなボクには向いてない。
マリアのママワームも同様ね。

リールだけ作ってくれていれば十分です。


以上です。
コレはボク個人の見解なので、その辺をよくご理解下さい。
何言ってんだよ!
オマェ全然分かってねーな!って意見もあるでしょう。

まぁ、ココそんな見てる人も居ないし、炎上もしないか。


*******追記します*******


僕の大好きなメーカー
今は亡きufmウエダ!
ufmウエダってさ、
ウエダ・フィッシング・マニファクチャ・ウエダだっけ?


ウエダウエダって!!!!どゆこと?
あっ!2回言っちゃった!って思わなかったのか?



いやホントすみません。
言いすぎました。
敵意は無いです。




このブログの人気記事
ルビアス…エアリティだと?(画像無し-追加)
ルビアス…エアリティだと?(画像無し-追加)

ルビアスエアリティ予約完了
ルビアスエアリティ予約完了

新リール導入に伴うロッド新造
新リール導入に伴うロッド新造

スーパーショアTR76LLのリビルド
スーパーショアTR76LLのリビルド

TR-76LLって廃盤なのね。
TR-76LLって廃盤なのね。

同じカテゴリー(日常)の記事画像
先日、釣り場にタックルを忘れて帰るという大ミスを犯した。
横浜に行ってきたよ
今年もよろしくお願い致します。
骨折しましたw
新リール導入に伴うロッド新造
変な勢いがついて沢山買い物をしてしまいました。
同じカテゴリー(日常)の記事
 先日、釣り場にタックルを忘れて帰るという大ミスを犯した。 (2024-07-09 12:34)
 横浜に行ってきたよ (2024-01-22 14:44)
 今年もよろしくお願い致します。 (2024-01-04 16:17)
 骨折しましたw (2023-08-12 11:39)
 突然の別れ (2022-12-26 12:52)
 新リール導入に伴うロッド新造 (2021-06-09 15:38)

この記事へのコメント
34のワームは中古で色々入ってるワームケースごとを安く買ったのでいっぱい持ってますが釣れる気しないんでほとんど使ってません。
けどなぜか毎年サークル会員を更新してます^^;

レインズはアジキャロ・チビキャロが私のメインワームです!
色んな色をみるけど私はベタな色しか持ってませんが・・・

その他は全く同じように思ってます(*´▽`*)
Posted by ももじりももじり at 2016年06月12日 17:25
ももさん
いや、ホント辛口でスミマセン。

レインズは
チビキャロとアジアダーのクリアー&ラメ系が2~3種あれば事足りるのに何故あんなにカラーを乱発するのか。。。
Posted by tobbiny&co.tobbiny&co. at 2016年06月12日 17:38
イキナリ、吹いたよ。

数字は、ラインを巻いてるけど、別にって感じかな。ワーム他使ってない。おじさんに優しく無いから。

味スタは使いやすいから好き。
ワームもまぁ好きかな。だが使うのは、一つのみだな。


レインズって栃木だったんだ。知らんかった。つーか気にしてないからわかりません。でも、
アライッペよりは、キャラクターが可愛いと思うが!
Posted by がっさん at 2016年06月12日 17:56
がっさん

某数字系メーカーは、我々の地元では…ね?
・・・察してください。最近仲良しだけど。

レインズは栃木県佐野市。
海なし県なの。
レインズのバッカン欲しいのに売ってないの。
Posted by tobbiny&co.tobbiny&co. at 2016年06月12日 18:19
あははは。言葉足らずだった。老眼の目だから、ジグヘッドが辛いんだよ。
ということ。オッサンはどうでもいい。
Posted by がっさん at 2016年06月12日 21:46
がっさん

でしょ?
夜の常夜灯もない時に、あのアイの小ささは厳しいよね!
同意頂けて何よりです。
Posted by tobbiny&co.tobbiny&co. at 2016年06月12日 22:38
はじめまして!Norinoriと申しますヽ(`・ω・´)ノ

辛口メーカー批評、見させていただきまして・・・。あまりにもビックリ
したものですから、素通りできずコメントさせていただきます。

ビックリしたと言うのはですね・・・。めっちゃ、めっちゃ僕の考えてる
のとドンピシャ過ぎて(屮゚Д゚)屮

某数字メーカー、私も好きではないのですが、そう!そんな感じが
好きじゃない理由だったんですよね。けど、ココの代表の人がTict
を辞め、こっちを立ち上げてから、Tictの勢いが付いたような感じ
が面白いな、と思ってTictよりで見てますヽ(´∀`。)ノ

あと、そう!レインズも!僕も好きなんですけどね。なんやねん!
その無駄に多いカラーバリエーション!(笑)

あ、なんかスイマセン。勝手に熱くなっていっぱい書き込んで・・・。

お邪魔しました!ε=ε=ε=ε=┏(; ̄▽ ̄)┛
Posted by NorinoriNorinori at 2016年06月13日 18:58
Norinoriさん

お初です。TATSUさんの変態お仲間さんでしたか!
共感して頂いて嬉しいです。
....やっぱりチョットダサい位が信用できますよね。
Posted by tobbiny&co.tobbiny&co. at 2016年06月13日 21:28
はじめまして、邪道Nと申しますm(__)m

あまりにビックリ&笑えたものでコメントしてしまいました。

数字のメーカーは、代表はお話した事ありますが、いい方なんですよね〜

ただね〜(笑)

tictは、ロッドは好きなんですよね〜(^o^)

ちなみにアジスタのウェイト部分の材質が変わって、大きくなってますね〜

また業界真っ青(笑)な記事を楽しみにしております。

長文失礼しましたm(__)m
Posted by 邪道N邪道N at 2016年06月14日 12:04
邪道Nさん

はじめまして。
またも変態さんのお仲間さんですね♪

某数字系メーカーの社長さんは釣り場では爽やかに挨拶されますよね。
ただ、あの瞳の奥が笑っていないというか…

なんか、皆さんにつられて返事を書くと、
ボクが凄いアンチに見えてきました。
そこまで嫌いではナイです(笑)。
応援しています。

ガンバレ13!!

あれ?違う。
Posted by tobbiny&co.tobbiny&co. at 2016年06月14日 12:40
初めまして、広島の不良親父な方から面白い記事があると聞いて参りましたm(__)m
思わず笑っちゃいましたw私、立場上サポート頂いてるのでこういったの書けないですが、サポートしてくれてるところのでも「なんでそっちにいっちゃうかな」とツッコミたいとこはあります(^_^;)まぁ、それに少しでも価値を探し、使えるシチュエーション見つけるのがスタッフの役割かな?と思ってやってます。

とはいえ、ライトソルトはなんでもいいのに「これだから釣れるんです」的に謳う人も多く、それを盲信的に信じてる人が多いのがこのジャンルの一番嫌なところです(=ω=;)新興宗教にハマった人に勧誘されてるのと同じ感じで、、、
いいところばかりでなく、ダメなところも分かった上でそのメーカーを好きになればいいのに、ダメなところは見ようとしない、信じないのが(^_^;)
たぶん、うちのメーカーぶった斬ったご意見は私がこれなんとかならんかなと悩んでるところになりそうなのでしてもらいたいですw


追伸
ダサいから好きっていう感覚分かりますwなんでここに格好良さ求めようとするかな?と思うものありますねwww
Posted by ギルマスター at 2016年06月15日 01:03
ギルマスターさん
お初です。
変態さん達には御好評頂いたようですね。
某メーカーのテスターさんに迄読まれたかと思うと...血の気が引きます。(割とマジで)

そして御社自ら辛口批評をリクエストされるとは...中々のドMさんでしょうか?
後日書かせて頂きますね。
連日ヒドイ記事を書いてたら本当に炎上します(苦笑)。

最後に...レンジキープのショートシャンク版って無いんでしょうか?
シャンクが長くてワームがソフト化、プルプル化が進んでも、それを殺しているような?ヘッドで産んだ波動がワームの柔らかさに反映されず勿体無い気がします。
でも、あんまり動き過ぎるのも良くないのかな?でも波動アジは短かすぎて。
あとメタルジグの目がキモい。
あっ、軽く書いちゃった!
Posted by tobbiny&co.tobbiny&co. at 2016年06月15日 03:38
やはりそう思われますよねw

私、一スタッフなんであまり内部の事情とか分からないのですよね(^_^;)

なので、これはメーカーとしての回答というよりは私の個人的なメーカーのファンとしての考察と意見として捉えていただきたいですm(__)m

レンジキープのショートシャンクは他の方からもよく言われるのですが、マーケティング的に見て美味しくないから出さないんだと考えてます。
他にいっぱいありますし、正直レンジクロスがほぼ終止符を打ったと思ってます。ぶっちゃけレンジキープのショートシャンクを指摘される方でこれのショートシャンクが出たから他のから乗り換えてこれを使おうという人はいないんじゃないかとw
ジャズ、34、ティクトの作り上げてきた基盤をこのメーカーの規模で切り崩そうとしてもよっぽどいいものじゃないと難しいかと(^_^;
これだけ使ってるのでダメ出しもいっぱいあるんですが、改善策も踏まえた前向きなダメ出しじゃないと立場上マズイのでw波動アジはこれだけこのメーカーに拘って使ってる私が使ってないということで察してください(^_^;)いや、でも、きっと何かしら強い状況があると思うんですよ。私が思いつかないだけで、、、orz
でも、まだこのメーカーのスタッフで良かったです。さすがの私でもキャストしたら針が折れるジグヘッドは人に勧められないです(^_^;)

メタルジグの目は何かしらの拘りがあるんでしょうねw
Posted by ギルマスター at 2016年06月15日 14:15
ギルマスターさん

わぁぁぁ....
思い付きで書いたのに、丁寧な御返答頂きありがとうございます!
北関東の漁港では1.0g以下のシグヘッドを多用するので、#10の0.8gだとシャンクの長さがより目立ってしまうんです。
2インチ以上のアジキャロやチビキャロなどでは使用できますが、1.5inではワームの全体にシャンクが通ってしまうんです。
メタジの目は社名が入っているのは分かりますが、リアル過ぎる。焼き魚の目が怖い!って言う女子みたいですが、目はカワイイ方が良い。
Posted by tobbiny&co.tobbiny&co. at 2016年06月15日 17:39
どうも!

面白い記事に思わずコメントしてしまいました。

茨城アジング

楽しかったです。

失礼します。
Posted by 海猿 at 2016年09月24日 18:39
海猿さん

どうもデス。
まさか...大御所がココに降臨するとは思いませんでした。
海猿さんの記事から見たらまだまだ"甘口"ですよ。


今年の茨城は絶望的にアジが居ません...
Posted by tobbiny&co.tobbiny&co. at 2016年09月24日 23:58
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
辛口メーカー批評
    コメント(16)