ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2017年11月25日

軽量樹脂ヘッド

某数字系がリリースした樹脂系ジグヘッド。
良いと思います。
緩い潮流でドリフトを主とするフィネスな人達には評判は良いですね。
軽いから吸い込むアタリも大きく出て、
初めてチタンを握った時のような「びっくりアワセ」が多くなります。
菊本、ビッグバイト!!(BGMはブリトニー)

しかし…
相変わらず老眼のオッサン達には永遠に結束出来なさそうなアイの小ささ。
そして何よりアホみたいな価格設定。。。


アングラーには2種類居て、

どこに売ってるんだろう?どうやって買おう?って人と、

どう作ってるんだろう?自分にも作れるだろうか?って人。


ボクは完全に後者なので、自作です。
フックは安定のレンジクロスフック。
フロードライブで型を取り複製しました。
軽量樹脂ヘッド

コアとなるウエイトはコスト重視のガン玉と、見た目重視のタングステン。
ウエイトは0.3g~0.4g程度。
軽量樹脂ヘッド



外側の樹脂は100均エポキシ。
オリジナルの数字系は@170円位。自作は・・・円位(笑)
まぁ耐久性とかクオリティーの問題とか色々あるので価格の面は敢えて言うまい。

現在は5個ずつチマチマ作って硬化待ちの時間が面倒なので、今後10個単位で作ろうか。
あと、10分エポではエア噛みが多いので、コーティング用の古くなったエポキシの再利用として使ってみようかな。
あ、F_LABさん用には量産しておきますね(笑)
軽量樹脂ヘッド
これをヤスリで形成したら完成です。

潮流のカッ飛んだ、速い所には向かないけれど、港内の緩いシャローポイントでは面白いジグヘッドだとおもいます。
ボクの釣り方には合ってます。
軽量樹脂ヘッド



某数字系のゼ〇グラヘッド。釣具屋で見かけたら、一度お試しください。
クソ高くてビックリするけど(笑)






このブログの人気記事
ルビアス…エアリティだと?(画像無し-追加)
ルビアス…エアリティだと?(画像無し-追加)

ルビアスエアリティ予約完了
ルビアスエアリティ予約完了

新リール導入に伴うロッド新造
新リール導入に伴うロッド新造

スーパーショアTR76LLのリビルド
スーパーショアTR76LLのリビルド

TR-76LLって廃盤なのね。
TR-76LLって廃盤なのね。

同じカテゴリー(改造という弄び)の記事画像
iosラインローラーを12イグジストにつけて失敗した話
14プレッソ
遂に05イグジストのパーツ供給の終わりが近付いている
イグジスト1003がまとまらないけど、それ用の新しい竿を作る。
グリッチオイル
リールの購買欲が止まらない
同じカテゴリー(改造という弄び)の記事
 iosラインローラーを12イグジストにつけて失敗した話 (2021-09-18 10:25)
 14プレッソ (2021-09-16 17:43)
 遂に05イグジストのパーツ供給の終わりが近付いている (2021-05-03 09:57)
 イグジスト1003がまとまらないけど、それ用の新しい竿を作る。 (2020-10-14 12:03)
 グリッチオイル (2020-09-18 09:49)
 リールの購買欲が止まらない (2020-09-07 11:57)

この記事へのコメント
かなり良い出来じゃないですか

自分の分も作ってくれたの!!
お気遣いありがとうございます
メチャ使うのが楽しみです

近いうちご一緒しましょう
Posted by F_LABF_LAB at 2017年11月25日 19:04
おゆまるかな?って思ったけど、型どりしてレジンやエポの方が作るのは早そうですね~
Posted by ももじりももじり at 2017年11月25日 19:45
ほんとに作っちゃいましたね(笑)
しかも素晴らしい出来ですね( 'ω')b
さすがです!
レンジクロスフックを使ってる所が
良いですね♪
僕の自作ジグヘッドは全てレンジクロスフックを
使ってるので♪
良いなぁ~ヽ(*´∀`)ノ
Posted by TATSUTATSU at 2017年11月25日 20:13
F_LABさん

希望ウエイトとフックサイズ(S、M)あったら言ってください♫
Posted by tobbiny&co.tobbiny&co. at 2017年11月25日 21:05
ももさん

意外と簡単デス。
硬化後にバリ取ったり、エア噛みで凹んだ所直したりが面倒ですが。
Posted by tobbiny&co.tobbiny&co. at 2017年11月25日 21:07
TATSUさん

レンジクロス良いデスよね。
型さえ取っちゃえば、好きな時に量産できます。
オリジナルのアイの小ささには悪意を感じます(´・ω・`)
Posted by tobbiny&co.tobbiny&co. at 2017年11月25日 23:24
あれ、このジグヘッドって別なメーカーも出してなかっけ?
気のせいか・・・
型取りできれば、割りと簡単にいくよね。
Posted by がっさんがっさん at 2017年11月26日 12:18
お疲れ様です。そり自分はお湯まるで作りましたよ‼︎湾内で活躍したんですが針とお湯まるの間に海水が入ってすぐ錆びてしまい使い物になりませんでした。エポキシならいけそうっすね!
Posted by ダマーズダマーズ at 2017年11月28日 23:41
ダマーズさん

お疲れ様です。
エポキシ等のレジンなら、ラメも入るしバリエーション豊富に作れます。
キャストで岸壁に叩きつけたりしたら割れますが・・・
Posted by tobbiny&co.tobbiny&co. at 2017年11月29日 09:08
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
軽量樹脂ヘッド
    コメント(9)