2016年10月26日
メンテナンス日和
昨日は職場に泊まり(待機)だったので暇を持て余し
スピニングリールのメンテナンス。
この頃のダイワリールは好きに分解できるから良いよね。
08月下美人のラインローラーのベアリングが固着し全く外れないという障害が以前よりありましたが、そのベアリングがいよいよダメになって鳴きだしました。
やっぱ海水の影響って凄いね。

先日のWBS大会でダイワのSLPがオフィシャルスポンサーでブースを出していたので、そのラインローラーの件を質問すると、結構乱暴な取り外し方を教わりました。
今日試してみましたが…それでも外れない。
しかも無理矢理ペンチでグリグリやり過ぎてベアリング壊したっぽいぞ!!
しかも以前ギアのシム調整したのに再度組み上げたら何故かクリアランスが狂った。
巻きが少し重いうえ、カバーのネジを締め増しすると更に重くなるぞ?
あまりのセンシティブさに嫌気がさして
そのままカバーを閉じて強制終了しました。

あっ!スプールはプレッソの1003に変更しました。
いよいよSLPメンテに出すか?
メンテに出すのはカスタム品はダメなんだよね?
中身はルビアスに交換しちゃったし。
外見は08月下美人だけど、
月下美人のパーツはボディーカバーとローターとシャフト位なんだよね…
SLPの中の人はコレを見破れるのだろうか…
スピニングリールのメンテナンス。
この頃のダイワリールは好きに分解できるから良いよね。
08月下美人のラインローラーのベアリングが固着し全く外れないという障害が以前よりありましたが、そのベアリングがいよいよダメになって鳴きだしました。
やっぱ海水の影響って凄いね。

先日のWBS大会でダイワのSLPがオフィシャルスポンサーでブースを出していたので、そのラインローラーの件を質問すると、結構乱暴な取り外し方を教わりました。
今日試してみましたが…それでも外れない。
しかも無理矢理ペンチでグリグリやり過ぎてベアリング壊したっぽいぞ!!
しかも以前ギアのシム調整したのに再度組み上げたら何故かクリアランスが狂った。
巻きが少し重いうえ、カバーのネジを締め増しすると更に重くなるぞ?
あまりのセンシティブさに嫌気がさして
そのままカバーを閉じて強制終了しました。

あっ!スプールはプレッソの1003に変更しました。
いよいよSLPメンテに出すか?
メンテに出すのはカスタム品はダメなんだよね?
中身はルビアスに交換しちゃったし。
外見は08月下美人だけど、
月下美人のパーツはボディーカバーとローターとシャフト位なんだよね…
SLPの中の人はコレを見破れるのだろうか…
Posted by T&Co. at 14:29│Comments(2)
│改造という弄び
この記事へのコメント
メンテ出すなら、大阪にいい業者あるよー。
Posted by がっさん at 2016年10月26日 17:09
がっさん
軽巻きチューンとかするところ?
でも...お高いんでしょ〜?
軽巻きチューンとかするところ?
でも...お高いんでしょ〜?
Posted by tobbiny&co.
at 2016年10月26日 18:21
