2014年11月30日
13イージス衝動買い
お久しぶりです。
思わぬ衝動買いをしてしまいました。
ダイワのイージス1003RH。

バス用のリールですが、
用途はライトソルト。
買った理由は、カラーリング。
黒、シルバー、レッドのカラーが今は亡きufmのPro4EXのスレッドカラーと同じで、竿にマッチするから。

この1003RHという機種は少し特殊で、
2500番台のボディーに2000番のローター、
1000番のスプールという、
何やら悪徳中古車屋のニコイチ車の様なイメージだが、他機種の2004よりもメリットは多いのよ。
大きなボディーの巻き取り能力。
そして小口径ガイドが主流のライトソルトロッドには、スプール径が小さい方がラインがバタつかない。
と思う。
気に入らない点
ローターの肉抜きが少ない。
他の現行機種並みにもう少し軽量化ができたはずだろ!
と思ったが、セルテート以上の上位機種はローター素材がザイオン。
以下は樹脂製とあり、強度を維持する限界点みたいだね。
ベースが11カルディア。
14カルディアも持ってるのに…
ザイオンノブ。
少し違和感あり。
ハイギアのみの商品構成
少し巻き重り感満載。
これは新品故タップリのグリスによるものか?
カラーリングのみで選んでしまったが、
14プレッソの方が良かったかな・・・
以下個人メモ
忘れないように記載しておく。
TFL66EXのソリッド明細
全長29cm(差し込み除く)
ティップ0.9mm??
3cm後ろ1.2mm
10cm部1.8mm
以降緩やかなほぼストレートで2.3㎜へ
思わぬ衝動買いをしてしまいました。
ダイワのイージス1003RH。

バス用のリールですが、
用途はライトソルト。
買った理由は、カラーリング。
黒、シルバー、レッドのカラーが今は亡きufmのPro4EXのスレッドカラーと同じで、竿にマッチするから。

この1003RHという機種は少し特殊で、
2500番台のボディーに2000番のローター、
1000番のスプールという、
何やら悪徳中古車屋のニコイチ車の様なイメージだが、他機種の2004よりもメリットは多いのよ。
大きなボディーの巻き取り能力。
そして小口径ガイドが主流のライトソルトロッドには、スプール径が小さい方がラインがバタつかない。
と思う。
気に入らない点
ローターの肉抜きが少ない。
他の現行機種並みにもう少し軽量化ができたはずだろ!
と思ったが、セルテート以上の上位機種はローター素材がザイオン。
以下は樹脂製とあり、強度を維持する限界点みたいだね。
ベースが11カルディア。
14カルディアも持ってるのに…
ザイオンノブ。
少し違和感あり。
ハイギアのみの商品構成
少し巻き重り感満載。
これは新品故タップリのグリスによるものか?
カラーリングのみで選んでしまったが、
14プレッソの方が良かったかな・・・
以下個人メモ
忘れないように記載しておく。
TFL66EXのソリッド明細
全長29cm(差し込み除く)
ティップ0.9mm??
3cm後ろ1.2mm
10cm部1.8mm
以降緩やかなほぼストレートで2.3㎜へ
Posted by T&Co. at 23:16│Comments(0)
│改造という弄び