ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2018年05月03日

超高弾性55tアジングロッドへの挑戦

現在の自作派のオリジナルアジングロッドは、東レのカーボンM40JBを用いた40tが最も高弾性であり神の如くモテ囃されてきた。

最近の竿作りは一般受けするような竿を作っていないけど、また新たな試みをチャレンジしようかと。

ずばり超高弾性化。
使用ブランクは鮎竿用55tにチタンティップ。

既にアユ業界では以前から50t~70t位まで採用されており、往々にしてアユ業界から採用される最新マテリアルがアジング業界まで下りてくるまで待ってられないので、無理矢理引きずりおろしてみます。


ずっと中古の鮎竿を物色していましたが、安価なブランクは弾性率も不明なうえ、継ぎ口(玉口)が塗装されているものが一般的。
薄いブランクの塗装を削るのは怖いので、手を出せずにいた。
しかし、ブランクからシンプルなオリジナル鮎竿を製作している業者さんに確認してみたところ。パーツ売りに快い前向きな返事を頂けたので計画を進めてみます。
超高弾性55tアジングロッドへの挑戦

譲って頂けるパーツは55tの振り出し用#1~#2。
超高弾性は未経験故、どれ位で折れるのか全く見当もつかない。
取り敢えず#1~#2を1組発注してみようかと。

さすが鮎竿。価格は#1&2(150㎝)の1セットでマグナムクラフト製40tの約2本分…


おぉぉう。。。
まぁ、20万~30万が一般価格帯といわれるセレブの道楽とも言われる鮎竿ではリーズナブルな価格なのかもしれませんが…



興味のあるキワモノビルダーさんには今回快く御承諾頂いた業者さんをご紹介しますのでご連絡ください。
将来的には先径1.2㎜の50t~65tの160㎝ワンピースを焼いてもらえるよう懐柔することが目標です。
その際はマンドレル代を皆でシェアして下さい。




このブログの人気記事
ルビアス…エアリティだと?(画像無し-追加)
ルビアス…エアリティだと?(画像無し-追加)

ルビアスエアリティ予約完了
ルビアスエアリティ予約完了

新リール導入に伴うロッド新造
新リール導入に伴うロッド新造

スーパーショアTR76LLのリビルド
スーパーショアTR76LLのリビルド

TR-76LLって廃盤なのね。
TR-76LLって廃盤なのね。

同じカテゴリー(簡単ロッドビルド)の記事画像
Newタックル完成(2本目)
Newタックル
先日、釣り場にタックルを忘れて帰るという大ミスを犯した。
新作竿7.9ft
久しぶりの短尺ロッドでの釣り
Jet Stream Mame-Aji
同じカテゴリー(簡単ロッドビルド)の記事
 Newタックル完成(2本目) (2024-08-12 11:21)
 Newタックル (2024-08-02 11:35)
 先日、釣り場にタックルを忘れて帰るという大ミスを犯した。 (2024-07-09 12:34)
 新作竿7.9ft (2024-05-23 12:54)
 久しぶりの短尺ロッドでの釣り (2024-05-03 12:51)
 Jet Stream Mame-Aji (2024-04-20 11:30)

この記事へのコメント
またヤバイ作品が誕生しそうですねぇ
楽しみにしております^_^
Posted by たぁ〜きぃ at 2018年05月03日 19:17
あーとうとう買ってしまったか。タモ網必須なRODになる予感。
パリッとしたRODになるんじゃない?
Posted by がっさんがっさん at 2018年05月03日 20:13
鮎竿は同じ様に中古で物色も、1・2番のみしか使わないし3・4番は微妙な太さ、5番はグリップに使うも中途半端って感じですね・・・

1番をパーツで取り寄せようかとも思いながらも価格を見て断念・・・


断念しない人がいたんですね(*'ω'*)
Posted by ももじりももじり at 2018年05月03日 20:27
たぁ~きぃさん

うふふ。
フルグラスと超高弾性。
やる事が極端すぎるとよく言われます(笑)
Posted by tobbiny&co.tobbiny&co. at 2018年05月04日 09:14
がっさん

タモを持ち歩くクセが無いので困っています。
豆遊び用竿になるかも?
Posted by tobbiny&co.tobbiny&co. at 2018年05月04日 09:16
ももさん

ボクも探していたけど、オクの安い竿は弾性率も分からない上、中硬とか硬調とかもよく分からず、8mの先調子だと#1∼2だけの使用では胴調子になっちゃう?とか思ったり、何よりブランクを傷つけずに塗装剥離も難しい。
なら工場で製造過程の無加工パーツを買った方が早い?という結論に。
勢いだけのネタ作り。
Posted by tobbiny&co.tobbiny&co. at 2018年05月04日 09:27
マジかよ…(失禁)
流石にまだ傍観させてもらいますがマンドレルのカンパを募る時は一口乗ります。
実釣インプレ楽しみです。
Posted by 弐號弐號 at 2018年05月06日 00:38
弐號さん

勢いでイッてしまいました。
鮎の人とは、お互い知らない釣り同士、中々イメージが伝わらず苦労しました。。。。

元、敏腕営業マンなので実は既に鮎の人を懐柔しオリジナル65tブランクの件は製作が可能です(笑)
Posted by tobbiny&co.tobbiny&co. at 2018年05月06日 15:25
そのロッドであれば「吐き出すアタリ」もとれますかね?

たも網は常に持ち歩いてるので、作る際は私も何口か乗りますよ

ラッキーダガーかハンツマンくらいの強度と感度で7フィート前半のロッドが欲しいどす
Posted by ギルマスター at 2018年05月09日 01:19
ギルさん

超々高弾性で剛竿は難しいなぁ…
巨匠の竿でも50tであれだけなのに、55t~65tったらA4版3枚くらい脅し文句を書かなきゃイケないね(笑)
Posted by tobbiny&co.tobbiny&co. at 2018年05月10日 12:55
すごい気になります!!
どこの工房さんでしょうか???
Posted by 純 at 2021年09月26日 21:44
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
超高弾性55tアジングロッドへの挑戦
    コメント(11)