2015年09月03日
検索キーワードに回答します。
久々にログインいたしました。
お久しぶりです。
更新していないにも関わらず結構な来客がありました。
お越しになった皆様は何のキーワードで引っ掛かったんでしょうか?見てみましょう…
一番多い。ダントツなのが
「14カルディア」
悪いこと言わないから、もう少しだけ小遣い足してルビアス買え。
あの重たいアルミスプールが非常にダメだ。
そして目を引いた検索ワードがこちら。
「アジングロッドビルド 簡単 安い」
吉野家か!
安くは無いけど簡単だからやってみろ。面白いぞ?
「釣る」よりも「造る」方が楽しくならないように注意な。
メーカーがいかに利益を乗せているかが分かるようになるから。
5∼6万のバス竿に「強度重視のステンガイドを搭載!!」って笑っちゃうから。
「ロッドビルディング 俺の竿」
それ…ボクじゃない。他の有名人だ。
そして、キーワードも微妙に間違ってるよ。
「高弾性ソリッド 作成」
ソリッド作成って工場の話?
ソリッド棒からのテーパー付けとかは出来るけど…
「sss-610b」
某オクで出品されると定期的に検索ワードとして上がってきます。
今となっては超絶ダサいビジュアルだけど間違いなくいい竿だから迷わず落札しろ。
「ロッドビルディング スピニングからベイト」
うん。バスアングラーなら誰しも考えるよね。
ロッドビルドに関心のある方か、手持ちのスピニングロッドに余程思い入れがある方だと思う。
全てバラす手間を考えたら、スピニング用ブランクを買って組んだ方が手間は少ない。
ガイド位置も変わるし、エポキシの跡が完全には消えず跡が残る。
そのブランクにほれ込んでいるなら話は別だが、基本的にスピ→ベイトのリビルドは時間の無駄だ。組むよりもバラす方が倍の時間が掛かる。ボクならスピニングバラすならJAの安いSPTブランクを買う。
「アルファスsv ウォームシャフトベアリング」
いや、マニアックなキーワードだね。いいねこういうマニアックなキーワード。
アルファスSV持ってナイから知らんけど。アルファスはノーマルとコスギ仕様で十分ですよ。
…っていうかボクが知りたい。SVってどうなの?
最後にマグ特有のキャスト後半の「詰まる」ような感じは強くナイの?
「レボ ib マグネットチューン」
あぁ…前に書いたね。
ネオジムを1.5㎜から2㎜に変更し、更にホルダーを止めるビスを丸ビスから皿ビスに変更し、
その上に2㎜を1発追加で6枚仕様にするだけです。
皿ビスに変更する際にホルダーの穴を皿ビス用に口を広げるのがミソな。
これで16lb80mが全部出ます。
更にこの並びに2㎜を2発追加してみたが強すぎて巻きが重くなってしまったから却下となった。
こんな感じです。
お久しぶりです。
更新していないにも関わらず結構な来客がありました。
お越しになった皆様は何のキーワードで引っ掛かったんでしょうか?見てみましょう…
一番多い。ダントツなのが
「14カルディア」
悪いこと言わないから、もう少しだけ小遣い足してルビアス買え。
あの重たいアルミスプールが非常にダメだ。
そして目を引いた検索ワードがこちら。
「アジングロッドビルド 簡単 安い」
吉野家か!
安くは無いけど簡単だからやってみろ。面白いぞ?
「釣る」よりも「造る」方が楽しくならないように注意な。
メーカーがいかに利益を乗せているかが分かるようになるから。
5∼6万のバス竿に「強度重視のステンガイドを搭載!!」って笑っちゃうから。
「ロッドビルディング 俺の竿」
それ…ボクじゃない。他の有名人だ。
そして、キーワードも微妙に間違ってるよ。
「高弾性ソリッド 作成」
ソリッド作成って工場の話?
ソリッド棒からのテーパー付けとかは出来るけど…
「sss-610b」
某オクで出品されると定期的に検索ワードとして上がってきます。
今となっては超絶ダサいビジュアルだけど間違いなくいい竿だから迷わず落札しろ。
「ロッドビルディング スピニングからベイト」
うん。バスアングラーなら誰しも考えるよね。
ロッドビルドに関心のある方か、手持ちのスピニングロッドに余程思い入れがある方だと思う。
全てバラす手間を考えたら、スピニング用ブランクを買って組んだ方が手間は少ない。
ガイド位置も変わるし、エポキシの跡が完全には消えず跡が残る。
そのブランクにほれ込んでいるなら話は別だが、基本的にスピ→ベイトのリビルドは時間の無駄だ。組むよりもバラす方が倍の時間が掛かる。ボクならスピニングバラすならJAの安いSPTブランクを買う。
「アルファスsv ウォームシャフトベアリング」
いや、マニアックなキーワードだね。いいねこういうマニアックなキーワード。
アルファスSV持ってナイから知らんけど。アルファスはノーマルとコスギ仕様で十分ですよ。
…っていうかボクが知りたい。SVってどうなの?
最後にマグ特有のキャスト後半の「詰まる」ような感じは強くナイの?
「レボ ib マグネットチューン」
あぁ…前に書いたね。
ネオジムを1.5㎜から2㎜に変更し、更にホルダーを止めるビスを丸ビスから皿ビスに変更し、
その上に2㎜を1発追加で6枚仕様にするだけです。
皿ビスに変更する際にホルダーの穴を皿ビス用に口を広げるのがミソな。
これで16lb80mが全部出ます。
更にこの並びに2㎜を2発追加してみたが強すぎて巻きが重くなってしまったから却下となった。
こんな感じです。
Posted by T&Co. at 18:04│Comments(2)
│日常
この記事へのコメント
私も釣るより作る方が楽しくなってるアホの一人です^ ^
Posted by ももじり
at 2015年09月03日 18:55

ももじりサン
ですよねwwwww
リールシートをブランキングしたり、EVAを削るのが楽しくて仕方ない。
ですよねwwwww
リールシートをブランキングしたり、EVAを削るのが楽しくて仕方ない。
Posted by tobbiny.&co
at 2015年09月04日 08:34
