ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年01月08日

マグナムクラフトのセール!!

待ちに待ったマグナムクラフトのセール。

現在仕掛中のロッドに必要不可欠なブランク。

しかし、セール当日未明にまさかのインフル感染。


人生初のK点超えの40.5℃なんつう記録を。

3日程寝込み本日サイトを確認すると
欲しかったBブランクは舜殺されてました。

しかしながら本命のA品と冒険のB品を購入。

ブランクが届いたら再始動するぜ!


しかし、あれダネ。

体調悪いと寝れるもんだね!
40度近い時は寝たんだか、意識消失したのか解らないけど。

今年のワクチン効果なし。
ノーガードと思った方がいいね。

皆さんもお気をつけて。







このブログの人気記事
ルビアス…エアリティだと?(画像無し-追加)
ルビアス…エアリティだと?(画像無し-追加)

ルビアスエアリティ予約完了
ルビアスエアリティ予約完了

新リール導入に伴うロッド新造
新リール導入に伴うロッド新造

スーパーショアTR76LLのリビルド
スーパーショアTR76LLのリビルド

TR-76LLって廃盤なのね。
TR-76LLって廃盤なのね。

同じカテゴリー(簡単ロッドビルド)の記事画像
Newタックル完成(2本目)
Newタックル
先日、釣り場にタックルを忘れて帰るという大ミスを犯した。
新作竿7.9ft
久しぶりの短尺ロッドでの釣り
Jet Stream Mame-Aji
同じカテゴリー(簡単ロッドビルド)の記事
 Newタックル完成(2本目) (2024-08-12 11:21)
 Newタックル (2024-08-02 11:35)
 先日、釣り場にタックルを忘れて帰るという大ミスを犯した。 (2024-07-09 12:34)
 新作竿7.9ft (2024-05-23 12:54)
 久しぶりの短尺ロッドでの釣り (2024-05-03 12:51)
 Jet Stream Mame-Aji (2024-04-20 11:30)

この記事へのコメント
こんばんは~

買っちゃいましたね(笑)
5922ですか?

私はX5926っていうのが気になりますね~

製作記事、期待してます!
Posted by nishi at 2015年01月08日 19:13
nishiさん

当然5922も買いましたよ!

その他B品含み計5本!

X5926かぁ…

あのブランクはティタンティップ前提のブランクなんだよなぁ…

チタン継いで、バス用のスーパーフィネスロッドに?
Posted by tobbiny.&cotobbiny.&co at 2015年01月08日 21:58
X5926
チタンやソリッドを継ぐ前提で使ってみたいですね~

ハンドルパイプなしで作るなら、あの位テーパーがファーストに寄ってないと、チューブラーのティップごと入ってしまうのでちょっと使いづらいですね…

まさに組んだ5922がそれでソリッド継ぎ直してます(笑)
Posted by nishi at 2015年01月09日 08:39
nishiさん

バス仕様で1.4mmティップにカーボン継ぐのは正直キツいかも。

同じティップ径の8626の#1でアジングロッド作ったとき、1本目はカーボン継いだけど、元径1.1㎜の極細ソリッドでした。
先径0.8-1.1で16cm。

2本目の8626は元径1.2mmのチタンを17㎝。

これ以上太いのを継ごうとすると、
ブランクのティップをカットするしかなくなる…

少し(数センチ)ブランク切って、20㎝位継げばちょうど良いかも?

細いティップを活かそうとすると、選択肢は凄く狭い。


…なんてX5926触ってもいない僕が言うのもアレですが。
Posted by tobbiny.&cotobbiny.&co at 2015年01月09日 20:58
nishiさん

連投すみません。
nishiさんの今の竿でのお悩みは、今から僕が今取り掛かる竿造りでも同じ問題にぶつかると思われます。

原因は、ハリがありつつ、ティップが入りやすいマグナムクラフトの40tブランクの特徴によるものかも?

いっそ、よりティップの残る35tで作り直す手も?

もしくは、ソリッド径を細くして、よりソリッド部が曲がるようにするか?
Posted by tobbiny.&cotobbiny.&co at 2015年01月09日 21:12
こんばんは~

只今ガイド乗せてます(笑)

私の場合、ティップを長めにカットしてしまうので、ベリー部分が先端寄りにあった方がティップの曲がりにソリッドが乗らないので、X5926かなぁ~?
と思いましたね。

5922はティップを先端から15センチカットして、チューブラーの外型2.7位の所にソリッド継ぎました。
レングスを稼ぎたいので、ソリッドは38センチ今回も40t、約6.5フィートで仕上がります。

今回は、ソリッドがベリー部に継いであるので、曲がりが抑制されて、曲げた感じはなかなか良さそうですよ~!
Posted by nishi at 2015年01月09日 21:50
nishiさん

ほぅほぅ2.7ですか。

因みにソリッドの元径はどれ位でしょうか?

ボクは1.9~2.0位のソリッドを継ごうかと考えています。
するとブランクは2.5mm位かな?と考えていました。
Posted by tobbiny.&cotobbiny.&co at 2015年01月09日 22:42
ソリッドの元径も2.7ですね~

太めのテーパーがついてる物をちょうど良い部分でカット、後はひたすら削って差込を作り、テーパー削って好みの硬さにします。
仕上がって投げてみないと感じがわかりません(爆)

気に入っているロッドを基準に、硬さは大体調整してますよ~
Posted by nishi at 2015年01月09日 23:22
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
マグナムクラフトのセール!!
    コメント(8)