2010年01月08日
はじめまして
新年と共に、こちらでブログを書こうと志したものの、
はや一週間が経ち、ようやく重い腰を上げました。
どうもボクです。
ボクは、茨城県の中央部に生息する
四捨五入すると40代になってしまうオッサンバサーです。
陸っパリを主とし、ホームレイクはOh貫池という
県央の小規模カバーまみれの池に通い、
ヘビーカバーとウシガエルと戦いながら
短時間でありながらのんびりと釣りをしています。
ホームがカバーまみれなのに、
得意なのはベイトフィネスという矛盾したスタイルですが、
釣果等を上げていきたいと思っています。
また、最近はベイトフィネスが流行ってますが、
まだまだ対応するサオは市販されていません。
思い余ったボクは、サオを自作するという無茶をはじめ、
過去にスピニング・ベイトと5本ほど作成いたしました。
まぁ自分が使う竿ですから、適当ですけどね?
現在は、6フィート弱のソリッドカーボンのロッドを計画中です。
もし、竿作りに興味のある方が、
今後の参考になればイイかな。と思っています。
更新は不定期ですが、末永くお願い致します。
はや一週間が経ち、ようやく重い腰を上げました。
どうもボクです。
ボクは、茨城県の中央部に生息する
四捨五入すると40代になってしまうオッサンバサーです。
陸っパリを主とし、ホームレイクはOh貫池という
県央の小規模カバーまみれの池に通い、
ヘビーカバーとウシガエルと戦いながら
短時間でありながらのんびりと釣りをしています。
ホームがカバーまみれなのに、
得意なのはベイトフィネスという矛盾したスタイルですが、
釣果等を上げていきたいと思っています。
また、最近はベイトフィネスが流行ってますが、
まだまだ対応するサオは市販されていません。
思い余ったボクは、サオを自作するという無茶をはじめ、
過去にスピニング・ベイトと5本ほど作成いたしました。
まぁ自分が使う竿ですから、適当ですけどね?
現在は、6フィート弱のソリッドカーボンのロッドを計画中です。
もし、竿作りに興味のある方が、
今後の参考になればイイかな。と思っています。
更新は不定期ですが、末永くお願い致します。
Posted by T&Co. at 17:11│Comments(0)
│ご挨拶