ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2020年07月16日

未完成ながら使える状態

朝にシルバーチップでコーティングしたので、夜には硬化していました。
ラッピングを終えた直後に一気コーティングのストロングにて粗雑な工程!


まだもう1回コーティング必要かな。でもなんやかんやと何とか使える状態まで漕ぎ着けたSGB710MHS(スーパーグラビングボロン(いや違う))
未完成ながら使える状態

で、窓から見える木々はバッサバッサと風で揺れていますが、とりあえず試しに30分程近所の海へ。
組み合わせは19セルテート買ったら相手が居なくなってしまった12ヴァンキC2500HGS。
やっぱハイギア苦手だな。。。

未完成ながら使える状態

今回は小口径の糸抜けを重視しバットガイドを少し離して乗せてみた。急テーパーブランクのバットの硬さを殺すようなセッティング(笑)
お陰で?糸抜けは良い感じだけど着水直前に少しラインがバタつくのは強い横風のせいか?詰まる感じは無かったからもう少し投げ込んでみるか。
ガイド間隔は図ったことありません。持って生まれた「天性の勘」頼みです。
仮止めで曲げてチョットずらしてを繰り返しています。でもリールシートからバットガイドの距離・チョークガイドの位置と高さなどの因果関係には未だに明確な法則を見出せず未だトライ&エラーの手探りです。

今回初のDRSSを使ってみたけど余り違和感は無かった。
すでに数年近く熟成させていたけど相変わらず美しい使い方を見出せないシートです。
未完成ながら使える状態


製造コストは自分用なので相変わらず低いです。
材料費は25千円位かな?部屋(ストックヤード)を漁ってパーツを探し出して作ってるので、正確な金額は分かりません。でもメタルパーツはKDフードの2つのみ。
装飾にコミ部入れて4㎝程4軸パイプを使ってみた。
EVAはJA産の灰色。濃い塩ビ管色に染めようと思って塗料買ったけど今回は長いモノを使ったので染色は次作の予定。
やっぱ白っぽいなぁ。。。
エンド付近のシェイプが足りずメリハリ不足を感じる。集中力不足の大雑把。
完成!というまでにはもう1回コートとネーム付近の研ぎ出しが必要かな?


やべぇ事に気付いた。
この竿が今年1本目じゃん。




このブログの人気記事
ルビアス…エアリティだと?(画像無し-追加)
ルビアス…エアリティだと?(画像無し-追加)

ルビアスエアリティ予約完了
ルビアスエアリティ予約完了

新リール導入に伴うロッド新造
新リール導入に伴うロッド新造

スーパーショアTR76LLのリビルド
スーパーショアTR76LLのリビルド

TR-76LLって廃盤なのね。
TR-76LLって廃盤なのね。

同じカテゴリー(簡単ロッドビルド)の記事画像
Newタックル完成(2本目)
Newタックル
先日、釣り場にタックルを忘れて帰るという大ミスを犯した。
新作竿7.9ft
久しぶりの短尺ロッドでの釣り
Jet Stream Mame-Aji
同じカテゴリー(簡単ロッドビルド)の記事
 Newタックル完成(2本目) (2024-08-12 11:21)
 Newタックル (2024-08-02 11:35)
 先日、釣り場にタックルを忘れて帰るという大ミスを犯した。 (2024-07-09 12:34)
 新作竿7.9ft (2024-05-23 12:54)
 久しぶりの短尺ロッドでの釣り (2024-05-03 12:51)
 Jet Stream Mame-Aji (2024-04-20 11:30)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
未完成ながら使える状態
    コメント(0)