ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2018年09月21日

コレがボクの求めるIRの進化形なのか?

久々に振ってみたいと思う市販ロッド。

常々申していますが、ボクのオリジナルロッドの最終目標はPro4EXのIR-64Sで、より細かく言うとThe LastのSKSSバージョン。
魔法のチタンティップを追い求めている訳ではなく、いまだカリカリの高弾性で掛け調子の竿が好きです。


そんな中、モーリスの巨匠がまたもや新しい竿をリリース。
先日出した新しいIR-64は、ハイブリッドグラスを採用というボクの期待を裏切る仕様で華麗にスルーしました。
なぜに「感度王」と言われた「イントゥルーダー」をグラスに!?
しかし、コレを後に出してくるとは…


コレがボクの求めるIRの進化形なのか?
ARD-61T-TTRX
40tのハイカーボンチューブラー仕様。


コレがボクの求めるIRの進化形なのか?
6ft台の竿に必要なのか?と思うT2-RVガイド(16.0?)に目を引くリールシート周り。

コレがボクの求めるIRの進化形なのか?
17.0?18.0?のカーボンパイプにDPS-SK、さらにプライベートビルダーお得意の金属を剥がしたABSフードを採用!!
まさか、工業製品でABSフードを採用するとは…

何よりも目を引くビジュアルがリアグリップエンドを排除。クチ割れ防止にWCを入れてるようですね。
自重は6.1で34gと市販品にあるまじき自重。往々にして公証値を下回るのが巨匠の竿なので、製品版は32g位まで追い込むかも?

当モデルには、ハイカーボンの他、グラスハイブリッドモデルもある。
中でも46tカーボンとグラスのハイブリッドモデルのT3もあります。

予約は10月1日、恐らく今まで同様に各200本限定かと思われます。


それはそうと、
以前作ったティップ研磨でIR-64(SKSS)を目標に作った6.2ftのAJX5917が数ある竿の中でもお気に入りの1本ですが、スタメン多用による酷使したためか、ベリー近辺が腰抜けしつつあり、現在チューブラーの真骨頂ともいえる良い状態です。
コレがボクの求めるIRの進化形なのか?

追記
安達先生に確認したところ、ABSフードは我々のステン剥がしではなく、フルスクラッチ品だそうです。
そして、当モデルはアジングには少し柔らかいかも…との事。
どうやらコレはボクの求めるIRの進化版ではないようです。

しかし!来年に出るモデルにはゴニョゴニョ…
と、有意義な情報も。


現在、終末期の問題作であるスピニングロッド「アレ」も復活させるべく鋭意テスト中との事です。
これ見て「おぉぉ!」ってなったら貴方はかなりのマニアです。


「画像削除」
※公正取引委員会
  製品前の型番入りの製品リーク画像なので削除しました。



って事で、画像が気になる人は連絡ください。






このブログの人気記事
ルビアス…エアリティだと?(画像無し-追加)
ルビアス…エアリティだと?(画像無し-追加)

ルビアスエアリティ予約完了
ルビアスエアリティ予約完了

新リール導入に伴うロッド新造
新リール導入に伴うロッド新造

スーパーショアTR76LLのリビルド
スーパーショアTR76LLのリビルド

TR-76LLって廃盤なのね。
TR-76LLって廃盤なのね。

同じカテゴリー(日常)の記事画像
先日、釣り場にタックルを忘れて帰るという大ミスを犯した。
横浜に行ってきたよ
今年もよろしくお願い致します。
骨折しましたw
新リール導入に伴うロッド新造
変な勢いがついて沢山買い物をしてしまいました。
同じカテゴリー(日常)の記事
 先日、釣り場にタックルを忘れて帰るという大ミスを犯した。 (2024-07-09 12:34)
 横浜に行ってきたよ (2024-01-22 14:44)
 今年もよろしくお願い致します。 (2024-01-04 16:17)
 骨折しましたw (2023-08-12 11:39)
 突然の別れ (2022-12-26 12:52)
 新リール導入に伴うロッド新造 (2021-06-09 15:38)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
コレがボクの求めるIRの進化形なのか?
    コメント(0)