ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2018年02月12日

リビルド Guide Post EX(仮)1

同じようにガイドポストをカスタムしたい人向けに
リビルド工程を追えるように、カテゴリを新たに作りましたのでご参考までに。
リビルド Guide Post EX(仮)1



まずは#2の作業から。
リールシートをバラす前にバットのYガイドを剥がします。
ヒートガンで温めてガイドフットにカッターを入れてペリペリと糸を抜いていきます。
逆並み継ぎの補強巻きも剥がし、フロントフードを抜きます。
フードの下にあった目隠し用?ゴム製チェックは未接着でした。
リビルド Guide Post EX(仮)1

次はエンドキャップを抜きます。
こちらもヒートガンで炙って…って熱し過ぎた!
エンドプレートが少し剥離した。。。
まぁいいや。何とかしよう。


EVAをペンチでブリブリと毟っていく。接着剤の量が尋常じゃない。
次はリールシート。
こちらも大量の接着剤が充填されており強固。
巨匠の竿10本分位の接着剤を使っていると思われる。
市販の接着剤なら小さいチューブ1本分位ハンドル部で使用してるんじゃないか?

VSSシートは再利用しないのでヒートガンとルーターを使い縦カット。
何らかの質の悪そうな分厚いパイプがリールシート目一杯に差し込んである。
恐らく重い原因がコレ。

抜いたら8gあった。。。。
手元重心の為のバランス対策?
リビルド Guide Post EX(仮)1


ここを綺麗に処理が一般的なフルリビルドで一番手間の掛かる部分。
これスゴく手間だなぁ。。。
でもココを手抜きすると仕上がりに大きく響くので頑張って削り取る。

メンドくさがりなボクは大概、手前で切って新しいパイプに差し替えちゃうんだけど、
今回は「手間は掛けてもコストは掛けない」というサブコンセプトを謳うので…何とかやってみます。


ハンドル内は何故か無意味にサンディングしてあるんだよなぁ。。。
うーん
ココはパイプ継ぎ直してるのか?
何か細工した形跡なんだよな。。。
リビルド Guide Post EX(仮)1




製品上見えない部分だから手を抜くのは全く問題ないと思うけど、
それをバラして公表しちゃう変態がいるのってメーカーさんも厄介ですね。。。。



エポキシ接着剤を削り取るついでに、ネーム部のスペックだけ落とす。
ソリッドも研磨するのでスペックが変わるから新たに入れなおす予定。
リビルド Guide Post EX(仮)1
名前は残します(´・ω・`)
リビルド Guide Post EX(仮)1
裏側のスペックは消しました。


今日はココまで。
#1にはまだ全く手を付けていません。







このブログの人気記事
ルビアス…エアリティだと?(画像無し-追加)
ルビアス…エアリティだと?(画像無し-追加)

ルビアスエアリティ予約完了
ルビアスエアリティ予約完了

新リール導入に伴うロッド新造
新リール導入に伴うロッド新造

スーパーショアTR76LLのリビルド
スーパーショアTR76LLのリビルド

TR-76LLって廃盤なのね。
TR-76LLって廃盤なのね。

同じカテゴリー(50万記念 GuidePostカスタム)の記事画像
50万ヒット記念ガイドポスト
ガイドポストEX(仮)経過報告2
来たる50万アクセス記念企画!ガイドポストEXフィネス仕様
同じカテゴリー(50万記念 GuidePostカスタム)の記事
 50万ヒット記念ガイドポスト (2018-09-24 17:18)
 ガイドポストEX(仮)経過報告2 (2018-02-20 11:44)
 来たる50万アクセス記念企画!ガイドポストEXフィネス仕様 (2018-02-02 19:56)

この記事へのコメント
市販のロッドをリビルドする際に、リールシートを再利用出来るようにバラすなんて器用なことは出来ません…

エポキシたっぷりなのが多くて時間が掛かるので、迷わずぶった斬っちゃいます(^。^)
Posted by ももじりももじり at 2018年02月12日 12:33
ももさん
ボクもリールシートは諦めます。
EX前のPro4はEVAが両面テープ留めなので、リビルドの際は楽ですよ♪
Posted by tobbiny&co.tobbiny&co. at 2018年02月12日 13:00
エライのに目付けられて34も気の毒にww

どこまで魔改造されるのか楽しみです
Posted by 弐號弐號 at 2018年02月12日 13:11
市販品のコッテコテにコーティング等を
されたロッドをリビルドする根性や技術は
僕にはありません・・・(´;ω;`)
しかも邪魔くさがりなんで(笑)
市販品の色々な部分が明らかになって
くるので楽しいです♪
これからも期待してますヽ(´▽`)/
Posted by TATSU at 2018年02月12日 13:15
弐號さん

エライのって…
まだボクは入門竿だけど、
ももさんは34社ハイエンド竿をバラして文句言うからね!

ホントももさんはヤベェやつですねww

弐號さんはブリーデン担当でオナシャス!
Posted by tobbiny&co.tobbiny&co. at 2018年02月12日 13:29
TATSUさん

市販品の元データが公証値として存在しているので、
魔改造でどれだけ変わるのかがハッキリ出せるから面白いですよ。
製造コストも何となく分かるので、そこから企業姿勢とか推察できます。

TATSUさんも是非(笑)
Posted by tobbiny&co.tobbiny&co. at 2018年02月12日 13:48
はじめまして、いつも参考にさせていただいております。ありがとうございます。これからも楽しみにしております。
Posted by firepapa2118firepapa2118 at 2018年02月12日 22:11
firepapa2118さん

いつもご訪問ありがとうございます。
頑張ります!
Posted by tobbiny&co.tobbiny&co. at 2018年02月12日 23:17
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
リビルド Guide Post EX(仮)1
    コメント(8)