2017年07月06日
シマノの本気系500番台リールの登場!!
シマノが攻めますねー。
ついに本気系の500番台が17ソアレCi4でリリースするようですね。
今月発売だとか。
とあるショッピングサイトより画像を拝借。

今迄の500番台は正直、波止でのサビキ釣り位しか使えない代物でした。
最大の欠点は、小口径過ぎるスプールによるラインの巻癖。
それに樹脂系パーツを多用した絶対に本気じゃないチープ感。
それが今回は本気も本気で上位機種でCi4素材を用いた自重140gとか。
面白いコンセプトだと思います。
あの今迄の500番台サイズなのか?
まさか、本体が1000番でスプールをSSSにしただけか?
製造コスト的にはコレが可能性高いけど、これだと▲20gは厳しいよね。
コスト掛けてボディーの型起しからやったのかな?
本体が小型化されれば、サードパーティー製のダブルハンドルも75㎜とか出るのかな?
また、フットも短くなればリールシート自体もそれに合わせて小型化、
スプール小口径化に伴い、バットガイドもKLやAT8~10㎜を使用し、更なる軽量化が行えそう。
本気でロッド作れば、ロッド&リールの合計で160g台ができるね。
そもそも1.0g以下のジグ単は飛距離15m程度。
エステル0.2号を200m巻く必要は無いと思っているので
フィネスの近距離戦では500番シャロースプールのラインキャパで充分だと思っている。
それに、安心のリッジサポートドラグが付けば、源流系トラウトアングラーにも嬉しいサイズじゃないでしょうか?
まだリークされる画像が少ないので検索で出る画像が本物かコンセプト画像か不明だが、
ボクの最大の願いは・・・
あの現行機種の茶色とオレンジのカラーを踏襲しないで欲しい!!
これだけを切に願う。あとEVAハンドル。
本体機能は良かったが、あのカラーリングだけが受け入れられなかった。
なぜ、ソルト用リールなのに、流木のようなカラーリングなのか!!
シマノがバンタム復刻させたんだから、ダイワもトーナメントを復刻させればいいのに。
ダイワも焦ってそのうち「750SS」を復活させるのか?楽しみです。
とりあえず凄い欲しいケド、予約して
まさかの1000番ボディに超シャロースプールだったら悲しすぎるので現物を見るまで待機。
あとは予約された他ブロガーさんのインプレを見てから。
今年すでにツインパ1000と、ヴァンキ1000を購入したのにそんなにリールは必要なのか?
どちらかというと、他機種の2500Sの方がキャロ用に欲しいくらい。
果たして、ストラディックCi4もダイワ:セオリーも見送った人が笑うのか?
小型過ぎて使えない駄作になるか?
楽しみですね!
最後に・・・
九州、や山陰地方で降雨による甚大な被害が出ていますね。
あ~あっちは海が濁って釣りにならないだろうな…ってレベルじゃなく地域の皆さんは大変な生活を強いられている事かと思います。
被害に逢われた皆様の一日も早い復興をお祈りいたします。
ついに本気系の500番台が17ソアレCi4でリリースするようですね。
今月発売だとか。
とあるショッピングサイトより画像を拝借。

今迄の500番台は正直、波止でのサビキ釣り位しか使えない代物でした。
最大の欠点は、小口径過ぎるスプールによるラインの巻癖。
それに樹脂系パーツを多用した絶対に本気じゃないチープ感。
それが今回は本気も本気で上位機種でCi4素材を用いた自重140gとか。
面白いコンセプトだと思います。
あの今迄の500番台サイズなのか?
まさか、本体が1000番でスプールをSSSにしただけか?
製造コスト的にはコレが可能性高いけど、これだと▲20gは厳しいよね。
コスト掛けてボディーの型起しからやったのかな?
本体が小型化されれば、サードパーティー製のダブルハンドルも75㎜とか出るのかな?
また、フットも短くなればリールシート自体もそれに合わせて小型化、
スプール小口径化に伴い、バットガイドもKLやAT8~10㎜を使用し、更なる軽量化が行えそう。
本気でロッド作れば、ロッド&リールの合計で160g台ができるね。
そもそも1.0g以下のジグ単は飛距離15m程度。
エステル0.2号を200m巻く必要は無いと思っているので
フィネスの近距離戦では500番シャロースプールのラインキャパで充分だと思っている。
それに、安心のリッジサポートドラグが付けば、源流系トラウトアングラーにも嬉しいサイズじゃないでしょうか?
まだリークされる画像が少ないので検索で出る画像が本物かコンセプト画像か不明だが、
ボクの最大の願いは・・・
あの現行機種の茶色とオレンジのカラーを踏襲しないで欲しい!!
これだけを切に願う。あとEVAハンドル。
本体機能は良かったが、あのカラーリングだけが受け入れられなかった。
なぜ、ソルト用リールなのに、流木のようなカラーリングなのか!!
シマノがバンタム復刻させたんだから、ダイワもトーナメントを復刻させればいいのに。
ダイワも焦ってそのうち「750SS」を復活させるのか?楽しみです。
とりあえず凄い欲しいケド、予約して
まさかの1000番ボディに超シャロースプールだったら悲しすぎるので現物を見るまで待機。
あとは予約された他ブロガーさんのインプレを見てから。
今年すでにツインパ1000と、ヴァンキ1000を購入したのにそんなにリールは必要なのか?
どちらかというと、他機種の2500Sの方がキャロ用に欲しいくらい。
果たして、ストラディックCi4もダイワ:セオリーも見送った人が笑うのか?
小型過ぎて使えない駄作になるか?
楽しみですね!
最後に・・・
九州、や山陰地方で降雨による甚大な被害が出ていますね。
あ~あっちは海が濁って釣りにならないだろうな…ってレベルじゃなく地域の皆さんは大変な生活を強いられている事かと思います。
被害に逢われた皆様の一日も早い復興をお祈りいたします。
この記事へのコメント
これはちょっと楽しみなリールね
5feetなら十分ね
5feetなら十分ね
Posted by 空読 at 2017年07月06日 20:13
さすが情報早いですね
新規の金型は考えにくいなぁ
何かの1000番台はあり得るんじゃない
そしたらパーツ流用が逆に面白いかな
新規の金型は考えにくいなぁ
何かの1000番台はあり得るんじゃない
そしたらパーツ流用が逆に面白いかな
Posted by F_LAB
at 2017年07月06日 20:37

空読さん
リール乗せた後のトータルバランス調整が難しくなりそうだね〜
後はあの渋いカラーリングだけを踏襲しない事を祈ります。
リール乗せた後のトータルバランス調整が難しくなりそうだね〜
後はあの渋いカラーリングだけを踏襲しない事を祈ります。
Posted by tobbiny&co.
at 2017年07月06日 21:33

F_LABさん
ね?新たに型起こすのは考えにくいよね。
って事は本体は1000番?ローターのみ型起こしたかな?
いずれにしろ楽しみですね。
ね?新たに型起こすのは考えにくいよね。
って事は本体は1000番?ローターのみ型起こしたかな?
いずれにしろ楽しみですね。
Posted by tobbiny&co.
at 2017年07月06日 21:37
