ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2017年05月17日

AJX5917チューブラーの現場テスト

ゴールを見失ったティップ研磨。
手で曲げる感覚ではマイルドになった気がする。

取り敢えずガイド位置を決めてマスキングで仮止め。

風が無さそうだったのでそれ持って近所の漁港へ。
AJX5917チューブラーの現場テスト

マスキングで嵩上げのみの、接着剤無使用の組み上げでテスト決行(笑)



しかし!漁港に着くと強目の横風。
コレはツラい。

しかし、ロッドのゴールを見極める為にキャスト。



ノーマル5914よりも全然釣り易い。
弾きは少ないが、ゼロでは無い。
アタリはシッカリ出る。

カサッというアタリも取れるのは驚いた。
0.8gを結んだが、操作性は向上している。

オフ感度も取れたと思う。

AJX5917チューブラーの現場テスト

SKSS の仮止めはやっぱりズレる。

ポケットに入れ釣り場に持ち込んだマスキングテープでリールシート周りをグルグル巻き(笑)

いつも通りメバルが釣れるけど、
コレは流石に「鱗付け」とは言わない。



でもオフ感度ではチタンとは雲泥の差があった。
チタンが100としたら、5917チューブラーでは50位。X5914は30位か?

チタンのバイトの長さ、食い込みの良さには敵わないが、「カサっ」というアタリもキッチリ取れたと思う。


ノーマルX5914よりも全然使い易いけど、
まだ全体的に硬いかなぁ。。。。


どうしようか。


突き詰めるべきか、取り敢えずコートして組み上げるか。。。。。





このブログの人気記事
ルビアス…エアリティだと?(画像無し-追加)
ルビアス…エアリティだと?(画像無し-追加)

ルビアスエアリティ予約完了
ルビアスエアリティ予約完了

新リール導入に伴うロッド新造
新リール導入に伴うロッド新造

スーパーショアTR76LLのリビルド
スーパーショアTR76LLのリビルド

TR-76LLって廃盤なのね。
TR-76LLって廃盤なのね。

同じカテゴリー(簡単ロッドビルド)の記事画像
Newタックル完成(2本目)
Newタックル
先日、釣り場にタックルを忘れて帰るという大ミスを犯した。
新作竿7.9ft
久しぶりの短尺ロッドでの釣り
Jet Stream Mame-Aji
同じカテゴリー(簡単ロッドビルド)の記事
 Newタックル完成(2本目) (2024-08-12 11:21)
 Newタックル (2024-08-02 11:35)
 先日、釣り場にタックルを忘れて帰るという大ミスを犯した。 (2024-07-09 12:34)
 新作竿7.9ft (2024-05-23 12:54)
 久しぶりの短尺ロッドでの釣り (2024-05-03 12:51)
 Jet Stream Mame-Aji (2024-04-20 11:30)

この記事へのコメント
結果出たんだ良かったね
tobbyさんのおかげで夢広がりましたね

どーなの寸法的にもうちょい削れるの?
やばんいんだったらそのままにして
違うブランクでチャレンジかな(笑)
Posted by F_LABF_LAB at 2017年05月17日 07:54
F_LABさん

まだ硬いけど、ノーマルx5914と比較すれば全然使い易いです。
扱えるリグの広さはピカイチ。

今回は8ガイドで仮組みですが、7ガイドで組み直しています。
Posted by tobbiny&co.tobbiny&co. at 2017年05月17日 13:47
もう一層の事テネシーグリップでいいんじゃないですかね(錯乱)
バトリミみたいな感じで。

マグナムクラフトはマンドレルが太いので
削り込みにはやはり限界がありますね。
次はマタギのAJAX60削って打倒スウィングマンですぞ!
Posted by 弐號弐號 at 2017年05月18日 06:40
弐號さん

テネシーねw
バトリミでもキワモノ扱いでしたね!

もうね...硬いのか柔らかいのか疑心暗鬼。
ソリッド並の追従性を求めちゃダメって解っているけど...
Posted by tobbiny&co.tobbiny&co. at 2017年05月18日 08:23
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
AJX5917チューブラーの現場テスト
    コメント(4)