2017年04月29日
いろいろやってます
そうか。
世の中はゴールデンウィークなんですね。。。。
ボクは仕事です。
自分が仕事の時に皆が休みだと、凄く損した気持ちになります・・・
こういう時にミサイル撃てば良いのに。
5.5ftチタンティップ(RL8928#1)

フードをUVコート。
こういう短いコーティングは短時間で結果が出るので凄く楽しい。
今回はロービングや兄貴を巻かず文字入れのみでUVコート。
開封した青パール粉を入れようとしたらパサって米粒分位の量が入ってしまい、フードが青々としてしまった。
不本意に青に染まったフードに合わせて、ネイビーのスレッドを追加購入しました。
そしてUVコートで凸凹になった中間の極薄パイプにウレタンの重ね塗りをしたら、余計に凸凹が目立ってしまい・・・
やり直したい気持ちでいっぱいです。
現在ガイド仮止め、ハンドル仮接続で自重は27.1g。
スレッド巻いてハンドル接着してアンダー30g・・・達成できるか?
まだコルクが荒削りなのでもう少し整えます。
ガイドを乗せたら少しだけマイルドになり更にイイ感じになりました。
現在セール中のRL8928は手持ち在庫を放出して以降は入手不可能かと思います。
特に初期8626#1のアジングロッドが好きな方は絶対に買った方が良い。
長尺アジングロッド(RS8326)
ブランクはじめ材料は揃っているんだけど、
今までやらない釣りなのでイメージが難しく、なかなか進みません。
ブランクは皆さんにアドバイスを頂いたが、結局RS8326にしました。
ただ、アンサンドで頼むの忘れちゃった。
バットの太さが全然アジングロッドじゃない。
ビジュアル的な目標はAR-82EX-Rなんです。
AR:オールラウンド用じゃないアジング用だけども。
IPSで組む予定だけどシート周りのブランク径が13.0㎜でEVA内径は市販品の規格から大きく外れる。
なぜかJAもマタギも内径8.0の次は15.0㎜なのな!
なので8.0㎜を13mmまで拡張すべくシコシコ削っています。
手作業の芯ズレ無しで5.0㎜拡大はめんどくさい。
みんなリーマーとか使ってるの?
試しに15.0を買って加工したら仕上がりが恐ろしくダサい。
全然スマートじゃない。
だるま型ブサイク。
フロントもKD&EVAを使う予定ですが、市販のEVAフードを削って極薄に。
切削用の冶具を作っているが、
芯出し精度がイマイチでブレが生じ、追い込みに限界を感じる。
この辺は変態未満のプライベートビルダーの設備的限界。
限界突破で攻めてみたら角が無くなってゴミになりました・・・
ビジュアル目標から大きく外れるけど、
デジーノDRSSでも仮組みしてみたが意外と相性良さそうだった。
印籠部も安達先生のようにロービング補強&極薄削り込み&極細ラッピングのように綺麗に仕上げたいけれど、
スゲー手間掛かる!
そしてもうすぐアジ来ちゃう・・・
チューブラーアジングロッド(AJX5917)
今までは、フィネスでスローなアジングがメインでしたが、
チューブラーで掛けに行く攻撃的なアジングも時には必要。
カツーン!!と上顎喉奥に掛けたい!
チューブラーロッドの最高峰!(※1)
超絶怒涛ぉぉぉぉぉの高感度!!(※2)
目指せIR-64S!!
※1ボクのロッドビルドの最終目標です。
※2ちょっと昨夜寝るタイミングを逸して現在仕事もせずに変なテンションです。
過去に制作したX5914チューブラー仕様の硬さに絶望したけど、
マイルドなジグ単用チューブラーに再び挑戦中。
今回はブランク削ってテーパー調整まで手を出しています。
今後色んな応用が効きそうな色んな可能性を秘めた電動冶具を作って頂き、現在研磨挑戦中ですが、
更に延長用の配線を頂いたのでスピコンを噛ませてバージョンアップ!
しかしどこまで削って大丈夫なのか手探り状態。
一発でブランクが死亡する可能性もあり。
現在はアンサンド面が落ちた位かな?
ブランクは失敗の可能性も大いに考えてAJX5917のリビルド品で6.2ftに延長予定。
テーパー研磨が有効だったら本チャン用はX5915で作る予定。
研磨後もイマイチだったら
素直にマタギ「TR60 LL AJAX LIGHTNING」を取り寄せます。
マグナムクラフトのセール
突如始まりましたね。
今回はA品抱き合わせのみですが、
ボクは先週A品注文したばかりだったので、その分でセール品のみを購入できました。
しかし、自宅には触ってもいないブランクが沢山刺さっているので今回は代理購入。
注文を入れた当日に、まさかの信用発送!?
発送連絡の翌日に慌てて入金し、台湾から関空経由で茨城まで最短で発注から中1日で到着。
サバロで買うより早い!?今までの最速配送です。
話す時間の方が長いコラボ釣行
昨夜は届いたブランクを引き渡しにF_LABさんとコラボ釣行。
爆風の中、風裏になるポイントを探しランガンするも
何とかメバルの姿が見れた程度。
最後に辿り着いた
先日まで飽きる程釣れた我がホームも何故か沈黙でした。
片方は、「表層ただ巻き」だ!、もう片方は「ボトム放置」だ!
・・・とお互い真逆のパターンを見い出すも、其々に差が付く程の釣果は無し。
どっちも違うのか?
彼のリールは、同じレアニウムとは思えない程カッコ良くなっていました。
これで、まだまだ途中経過っていうんだから・・・
ボクのレアニウムCi4+は謎のローターのブレに頭を悩ませています。
シャフトの曲がりorローターの重心が狂ったのか。
それともHGS故の持病なのか…
話の中で、今年の横浜上陸の際は、「秋田の御仁」も道連れにしようよ!
という話でまとまりました。
本人には未承諾で今ココで初めてお伝えしますが、
是非ご一緒しましょう。
新幹線一本だし(ニコリ)
最近、地元沿岸部の海水温の推移に熱い視線を送っているが、ついに本日現在ナウの水温が14.0℃まで上昇。
※正月頃と同水温。
堤防外側の開幕は秒読みか?
世の中はゴールデンウィークなんですね。。。。
ボクは仕事です。
自分が仕事の時に皆が休みだと、凄く損した気持ちになります・・・
5.5ftチタンティップ(RL8928#1)

フードをUVコート。
こういう短いコーティングは短時間で結果が出るので凄く楽しい。
今回はロービングや兄貴を巻かず文字入れのみでUVコート。
開封した青パール粉を入れようとしたらパサって米粒分位の量が入ってしまい、フードが青々としてしまった。
不本意に青に染まったフードに合わせて、ネイビーのスレッドを追加購入しました。
そしてUVコートで凸凹になった中間の極薄パイプにウレタンの重ね塗りをしたら、余計に凸凹が目立ってしまい・・・
やり直したい気持ちでいっぱいです。
現在ガイド仮止め、ハンドル仮接続で自重は27.1g。
スレッド巻いてハンドル接着してアンダー30g・・・達成できるか?
まだコルクが荒削りなのでもう少し整えます。
ガイドを乗せたら少しだけマイルドになり更にイイ感じになりました。
現在セール中のRL8928は手持ち在庫を放出して以降は入手不可能かと思います。
特に初期8626#1のアジングロッドが好きな方は絶対に買った方が良い。
長尺アジングロッド(RS8326)
ブランクはじめ材料は揃っているんだけど、
今までやらない釣りなのでイメージが難しく、なかなか進みません。
ブランクは皆さんにアドバイスを頂いたが、結局RS8326にしました。
ただ、アンサンドで頼むの忘れちゃった。
バットの太さが全然アジングロッドじゃない。
ビジュアル的な目標はAR-82EX-Rなんです。
AR:オールラウンド用じゃないアジング用だけども。
IPSで組む予定だけどシート周りのブランク径が13.0㎜でEVA内径は市販品の規格から大きく外れる。
なぜかJAもマタギも内径8.0の次は15.0㎜なのな!
なので8.0㎜を13mmまで拡張すべくシコシコ削っています。
手作業の芯ズレ無しで5.0㎜拡大はめんどくさい。
みんなリーマーとか使ってるの?
試しに15.0を買って加工したら仕上がりが恐ろしくダサい。
全然スマートじゃない。
だるま型ブサイク。
フロントもKD&EVAを使う予定ですが、市販のEVAフードを削って極薄に。
切削用の冶具を作っているが、
芯出し精度がイマイチでブレが生じ、追い込みに限界を感じる。
この辺は変態未満のプライベートビルダーの設備的限界。
限界突破で攻めてみたら角が無くなってゴミになりました・・・
ビジュアル目標から大きく外れるけど、
デジーノDRSSでも仮組みしてみたが意外と相性良さそうだった。
印籠部も安達先生のようにロービング補強&極薄削り込み&極細ラッピングのように綺麗に仕上げたいけれど、
スゲー手間掛かる!
そしてもうすぐアジ来ちゃう・・・
チューブラーアジングロッド(AJX5917)
今までは、フィネスでスローなアジングがメインでしたが、
チューブラーで掛けに行く攻撃的なアジングも時には必要。
カツーン!!と上顎喉奥に掛けたい!
チューブラーロッドの最高峰!(※1)
超絶怒涛ぉぉぉぉぉの高感度!!(※2)
目指せIR-64S!!
※1ボクのロッドビルドの最終目標です。
※2ちょっと昨夜寝るタイミングを逸して現在仕事もせずに変なテンションです。
過去に制作したX5914チューブラー仕様の硬さに絶望したけど、
マイルドなジグ単用チューブラーに再び挑戦中。
今回はブランク削ってテーパー調整まで手を出しています。
今後色んな応用が効きそうな色んな可能性を秘めた電動冶具を作って頂き、現在研磨挑戦中ですが、
更に延長用の配線を頂いたのでスピコンを噛ませてバージョンアップ!
しかしどこまで削って大丈夫なのか手探り状態。
一発でブランクが死亡する可能性もあり。
現在はアンサンド面が落ちた位かな?
ブランクは失敗の可能性も大いに考えてAJX5917のリビルド品で6.2ftに延長予定。
テーパー研磨が有効だったら本チャン用はX5915で作る予定。
研磨後もイマイチだったら
素直にマタギ「TR60 LL AJAX LIGHTNING」を取り寄せます。
マグナムクラフトのセール
突如始まりましたね。
今回はA品抱き合わせのみですが、
ボクは先週A品注文したばかりだったので、その分でセール品のみを購入できました。
しかし、自宅には触ってもいないブランクが沢山刺さっているので今回は代理購入。
注文を入れた当日に、まさかの信用発送!?
発送連絡の翌日に慌てて入金し、台湾から関空経由で茨城まで最短で発注から中1日で到着。
サバロで買うより早い!?今までの最速配送です。
話す時間の方が長いコラボ釣行
昨夜は届いたブランクを引き渡しにF_LABさんとコラボ釣行。
爆風の中、風裏になるポイントを探しランガンするも
何とかメバルの姿が見れた程度。
最後に辿り着いた
先日まで飽きる程釣れた我がホームも何故か沈黙でした。
片方は、「表層ただ巻き」だ!、もう片方は「ボトム放置」だ!
・・・とお互い真逆のパターンを見い出すも、其々に差が付く程の釣果は無し。
どっちも違うのか?
彼のリールは、同じレアニウムとは思えない程カッコ良くなっていました。
これで、まだまだ途中経過っていうんだから・・・
ボクのレアニウムCi4+は謎のローターのブレに頭を悩ませています。
シャフトの曲がりorローターの重心が狂ったのか。
それともHGS故の持病なのか…
話の中で、今年の横浜上陸の際は、「秋田の御仁」も道連れにしようよ!
という話でまとまりました。
本人には未承諾で今ココで初めてお伝えしますが、
是非ご一緒しましょう。
新幹線一本だし(ニコリ)
最近、地元沿岸部の海水温の推移に熱い視線を送っているが、ついに本日現在ナウの水温が14.0℃まで上昇。
※正月頃と同水温。
堤防外側の開幕は秒読みか?
Posted by T&Co. at 14:41│Comments(14)
│簡単ロッドビルド
この記事へのコメント
チューブラーの研磨は自分も挑戦しましたが削っては曲げを繰り返し中に袖に引っ掛けて3ピースになりました。
お試しで磯ブランクだったから良かったですが削る限度が解らなくて怖いです
前ログ見てUVレジン関連も思わずポチりましたが、そもそもテプラ無いから仕方無くチェック作成してます。
お試しで磯ブランクだったから良かったですが削る限度が解らなくて怖いです
前ログ見てUVレジン関連も思わずポチりましたが、そもそもテプラ無いから仕方無くチェック作成してます。
Posted by 初見 at 2017年04月29日 15:51
おぉ!初見さん
何か久し振り。
テプラは合った方が心が豊かになる。
言葉を考える際は一瞬だけ「中二病」になるから、
そこだけ注意すれば大丈夫。
UVはなかなか言う事聞かず苦戦するよ。
あれ?ティップ研磨はメジャーな技術?
何か久し振り。
テプラは合った方が心が豊かになる。
言葉を考える際は一瞬だけ「中二病」になるから、
そこだけ注意すれば大丈夫。
UVはなかなか言う事聞かず苦戦するよ。
あれ?ティップ研磨はメジャーな技術?
Posted by tobbiny&co.
at 2017年04月29日 16:27

昨晩は相変わらずでお疲れ様でした
EVAグリップの話ってそういうことだったんですね
言ってくれれば冶具作るのに
秋田の変態には今年中にこちらに来てもらいましょう
EVAグリップの話ってそういうことだったんですね
言ってくれれば冶具作るのに
秋田の変態には今年中にこちらに来てもらいましょう
Posted by F_LAB
at 2017年04月29日 19:01

なんだ結局行ったのか。
残念
残念
Posted by がっさん
at 2017年04月29日 19:24

EVAは内径8mmならどんなのでも使えるからそれしか買ってません。
フードの内径拡大はコルクの方が失敗しまくり・・・
5914とAJX5917ならほとんど変わらない気がするんで、私も今度マタギに見に行ってきますね~
フードの内径拡大はコルクの方が失敗しまくり・・・
5914とAJX5917ならほとんど変わらない気がするんで、私も今度マタギに見に行ってきますね~
Posted by ももじり
at 2017年04月29日 20:33

F_LABさん
昨日はお疲れ様でした。
EVAは面倒くさいだけで、丁寧にやれば全然慣れた作業なんですがね。
秋田の変態さんは、きっと来てくれますよ。
昨日はお疲れ様でした。
EVAは面倒くさいだけで、丁寧にやれば全然慣れた作業なんですがね。
秋田の変態さんは、きっと来てくれますよ。
Posted by tobbiny&co.
at 2017年04月29日 21:20

がっさん
ダメ元で行ったけど、爆風で無理!
ダメ元で行ったけど、爆風で無理!
Posted by tobbiny&co.
at 2017年04月29日 21:40

モモさん
あれ!?モモさんがこの時間起きてる!
マタギでブランク振ってきて!
あれ!?モモさんがこの時間起きてる!
マタギでブランク振ってきて!
Posted by tobbiny&co.
at 2017年04月29日 21:42

14℃なら秒読みね
でも回遊魚なだけに・・・
でも回遊魚なだけに・・・
Posted by 空読 at 2017年04月30日 14:12
空読さん
でも、南風が吹くと
ストーン!と2℃位下がるの。。。
でも、南風が吹くと
ストーン!と2℃位下がるの。。。
Posted by tobbiny&co.
at 2017年04月30日 15:00

よ、横浜・・・(固唾)
まじで行きたいっす!行きたいんですが!
今年はリアルの都合で遠出する余裕が無いんです。(血涙)
折角誘ってい頂いたのに申し訳ないです。
tobbyさんが美少女だったら是が非でも行くんですけどね。
まじで行きたいっす!行きたいんですが!
今年はリアルの都合で遠出する余裕が無いんです。(血涙)
折角誘ってい頂いたのに申し訳ないです。
tobbyさんが美少女だったら是が非でも行くんですけどね。
Posted by 弐號
at 2017年04月30日 18:50

弐號さん
じゃぁ、だいぶ近付けて茨城にしますか!
美少女!?20年前にオカマバーに飲みに行った時、ふざけて金髪にキャミソール着て完全装備して店外のコンビニに買い物行かされたけど、ナカナカのモンでしたよ(笑)
ところで、ティップ研磨中のコーティングで聞きたい事があるんでメールしますね〜。。。
じゃぁ、だいぶ近付けて茨城にしますか!
美少女!?20年前にオカマバーに飲みに行った時、ふざけて金髪にキャミソール着て完全装備して店外のコンビニに買い物行かされたけど、ナカナカのモンでしたよ(笑)
ところで、ティップ研磨中のコーティングで聞きたい事があるんでメールしますね〜。。。
Posted by tobbiny&co.
at 2017年04月30日 19:30

さっきからノクターン83が車の中に見当たらない、、、
どっかで忘れてきちゃったかなー?(´・ω・`;A) アセアセ
どっかで忘れてきちゃったかなー?(´・ω・`;A) アセアセ
Posted by ギルマスター at 2017年05月01日 15:09
ギルさん
ノクターンとの思い出は君の心にあり続けます。。。
まさかイグニスとセットで失くした?
ノクターンとの思い出は君の心にあり続けます。。。
まさかイグニスとセットで失くした?
Posted by tobbiny&co.
at 2017年05月01日 15:44
