ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2017年02月23日

デジーノ DRSSリールシート

先日、F_LABさんとコラボ釣行でお願いしていたリールシートを受け取りました。

今回ボクは厚かましくも、F_LABさんの取引&お買い物に便乗してお願いし、
空読」さんや,「きっくー」さんの他、関東勢のみならず色んなプライベートビルダーさんが関わって頂いたようですね。
この場を借りて御礼申し上げます。

近年になって、それぞれ独自路線を歩んでいたビルダー同士のネットワークが全国的に急激に広がっている気がしますね。全国の変態ロッドビルダーさん達が競い合うように最新技術を公表し合って技術が急激に底上げされている気がします。

いったい我々は、何と戦っているんでしょうか?



さてDRSSシート。デジーノ製のリールシートです。
デジーノ DRSSリールシート

特筆すべきはその素材。みんなお馴染みFujiのIPSシートはABS樹脂製ですが、コレはグラファイト製。

同じ状態での無塗装IPSと比較しても
単体での反響は違いますね。
キンキン!までは行かずとも、コンコン!位に響きます。

因みにIPSを表現するとモソモソです。



塗装処理は流石に綺麗ですね!
「確かな技術」を物語っています。
デカール貼りたくなりますが、余計なことすると感度悪くなりそうですね。。。


でも現在構想中の2本は、SKSSと、IPSで固まっているので、
その後の製作で使おうと思っています。

なかなか調理方法が浮かばないけど。





で、最初の1本目始動です。
特注の極薄カーボンパイプが本日到着しました。
厚みは0.25mmの極薄です。
ハンドル用と、SKSS,DPS用パイプの2種類。

同じ極薄パイプの26gロッドを使っていますが、ボクの使用法で特に強度面での心配は無さそうです。
薄いことで感度は相当上がっている気がします。

最初の1本目は廃盤RL8928MH#1です。
前回が超フィネス用だったので、次は1.0〜1.5gをメインにした竿にする予定です。

薄巻きで素直なブランクですが、少し硬めなのでチタンをどうするか悩んでいます。
今回は無理せず30g台前半を目標に組んでみます。
ゆっくり作ります。

タイミングみて同時進行用の長尺ブランクも買うぞ〜!





このブログの人気記事
ルビアス…エアリティだと?(画像無し-追加)
ルビアス…エアリティだと?(画像無し-追加)

ルビアスエアリティ予約完了
ルビアスエアリティ予約完了

新リール導入に伴うロッド新造
新リール導入に伴うロッド新造

スーパーショアTR76LLのリビルド
スーパーショアTR76LLのリビルド

TR-76LLって廃盤なのね。
TR-76LLって廃盤なのね。

同じカテゴリー(簡単ロッドビルド)の記事画像
Newタックル完成(2本目)
Newタックル
先日、釣り場にタックルを忘れて帰るという大ミスを犯した。
新作竿7.9ft
久しぶりの短尺ロッドでの釣り
Jet Stream Mame-Aji
同じカテゴリー(簡単ロッドビルド)の記事
 Newタックル完成(2本目) (2024-08-12 11:21)
 Newタックル (2024-08-02 11:35)
 先日、釣り場にタックルを忘れて帰るという大ミスを犯した。 (2024-07-09 12:34)
 新作竿7.9ft (2024-05-23 12:54)
 久しぶりの短尺ロッドでの釣り (2024-05-03 12:51)
 Jet Stream Mame-Aji (2024-04-20 11:30)

この記事へのコメント
すみません、答えられないのかもしれませんが、ご存知でしたら教えて下さい。
デジーノのDRSSリールシートって、単品で購入する方法はあるんでしょうか?
HPもずっと改装中ですし。
Posted by たまご at 2018年01月18日 18:16
たまごさん

はじめまして。
DRSSは、様々な著名ビルダーさんを通して、愛知の直営ショップで購入して頂いたようです。
僕自身、当時は何人経由して依頼しているのかよく分からない位でした(汗)
お力になれず申し訳ない。。。

DRSSを用いたライトソルト竿はビルダーの特権で市販品に無いオリジナル感を出せますが、ボクは未だに良い加工法が見出せず温め中です。。。_(:3」z)_
Posted by tobbiny&co.tobbiny&co. at 2018年01月19日 11:42
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
デジーノ DRSSリールシート
    コメント(2)