2016年11月30日
コルクの弱点
お久しぶりですね。
お元気でしたか?
え?軽量ロッドはどうした?
うーん...
現状の今迄使っていたパーツ類では8626では30gを切ることは僕の現状の技術では不可能です。
どう組み直しても31gになってしまう。。。。
先日のF_LABさんとのコラボ釣行で、同じ8626ブランクで30gアンダーを達成した秘密を伺い...
遂に!ボクもパーツの特注を決意!
まだモチベーションの灯火は消えてませんよ!
軽い+反響感度の向上に期待しています。
さて、表題のコルクの弱点について。
ライトソルトのロッドってさ、EVAグリップが多いよね〜。でさ、本流&源流系トラウト竿はコルク多いよね。
何でだろ?
ボクが子供の頃、釣具屋に並ぶ高級ロッドはコルクなイメージでした。
それをトランペットが欲しい黒人少年のようにガラスの向こうから眺めていたボクは...大きくなってもマイルス・デイビスにはなれませんでした。
そのコルクの品質低下が叫ばれる昨今、
ボクの竿のコルクがこんな状態に。

久し振りに持ち出したLGS5917。
きったねー!!
まぁ、黒ずみは誰が使っても汚れる。
問題は、コルクの「目抜け」。。。。
コルクの品質が低いから目抜けが多いんだよね。
その目抜けにパテを押し込んでるから
黒ずみの沈着度合いが違う事からこの様なまだら模様になる。
パテを塗ったんはボクじゃなく、製品時点で塗り込まれたいました。
因みにコルクは農協製。
あのさ、今更だけど、「農協」ってホントの農協じゃないからね?
知ってるよね?
Just ace=J/A=農協
本当に最寄りの農協にコルクの品質について問い合わせちゃダメよ(笑)
作った頃はこんな感じ

コルク使うなら、安心の高級コルクリングから削らんとダメかな?
こんな感じだからコルクを使うビルダーが少ないのかな?
軽くて嫌いじゃないんだけどなぁ。
あっ、EVAってさ、
「イー・ブイ・エー」って言ってる?
「エバ」って言ってる?
どっちが正しいの?
ボクは前者です。
で、ZPIに関しては最近まで「ゼット・ピィ・アイ」だと思っていたのは秘密だ。
これはボクだけの秘密のまま、墓場まで持っていく。
お元気でしたか?
え?軽量ロッドはどうした?
うーん...
現状の今迄使っていたパーツ類では8626では30gを切ることは僕の現状の技術では不可能です。
どう組み直しても31gになってしまう。。。。
先日のF_LABさんとのコラボ釣行で、同じ8626ブランクで30gアンダーを達成した秘密を伺い...
遂に!ボクもパーツの特注を決意!
まだモチベーションの灯火は消えてませんよ!
軽い+反響感度の向上に期待しています。
さて、表題のコルクの弱点について。
ライトソルトのロッドってさ、EVAグリップが多いよね〜。でさ、本流&源流系トラウト竿はコルク多いよね。
何でだろ?
ボクが子供の頃、釣具屋に並ぶ高級ロッドはコルクなイメージでした。
それをトランペットが欲しい黒人少年のようにガラスの向こうから眺めていたボクは...大きくなってもマイルス・デイビスにはなれませんでした。
そのコルクの品質低下が叫ばれる昨今、
ボクの竿のコルクがこんな状態に。

久し振りに持ち出したLGS5917。
きったねー!!
まぁ、黒ずみは誰が使っても汚れる。
問題は、コルクの「目抜け」。。。。
コルクの品質が低いから目抜けが多いんだよね。
その目抜けにパテを押し込んでるから
黒ずみの沈着度合いが違う事からこの様なまだら模様になる。
パテを塗ったんはボクじゃなく、製品時点で塗り込まれたいました。
因みにコルクは農協製。
あのさ、今更だけど、「農協」ってホントの農協じゃないからね?
知ってるよね?
Just ace=J/A=農協
本当に最寄りの農協にコルクの品質について問い合わせちゃダメよ(笑)
作った頃はこんな感じ

コルク使うなら、安心の高級コルクリングから削らんとダメかな?
こんな感じだからコルクを使うビルダーが少ないのかな?
軽くて嫌いじゃないんだけどなぁ。
あっ、EVAってさ、
「イー・ブイ・エー」って言ってる?
「エバ」って言ってる?
どっちが正しいの?
ボクは前者です。
で、ZPIに関しては最近まで「ゼット・ピィ・アイ」だと思っていたのは秘密だ。
これはボクだけの秘密のまま、墓場まで持っていく。
Posted by T&Co. at 23:31│Comments(10)
│簡単ロッドビルド
この記事へのコメント
ソルトは大型魚なら特にグリップだけやなくハンドルノブも滑らないようにEVAがメインですが、最近はジギング用ノブでもコルクがあるんで見た目や好みもそうですが、塩汚れなどのメンテしやすさからEVAが多いのかな?
高グレードのコルクリングから作ればキレイに出来るけど大変ですよ~
高グレードのコルクリングから作ればキレイに出来るけど大変ですよ~
Posted by ももじり
at 2016年12月01日 05:27

ももサン
そうだねー。コルクリングは面倒だよね。
ましてやIPS型に削る出すのが。
そうだねー。コルクリングは面倒だよね。
ましてやIPS型に削る出すのが。
Posted by tobbiny&co.
at 2016年12月01日 07:38

こんにちは
自分もコルクが好きですが値段でEVAが多いですね
ちなみ[エバ]って読んでます
Zpiは…同じでカタカナ表記の記事見たとき新しいメーカーだと思ってました
しかもつい先日まで(恥)
自分もコルクが好きですが値段でEVAが多いですね
ちなみ[エバ]って読んでます
Zpiは…同じでカタカナ表記の記事見たとき新しいメーカーだと思ってました
しかもつい先日まで(恥)
Posted by 初見 at 2016年12月01日 14:28
初見さん
こんにちは。
コルク=高級というステレオタイプの典型です。
やっぱり「エヴァ」なの?
こんにちは。
コルク=高級というステレオタイプの典型です。
やっぱり「エヴァ」なの?
Posted by tobbiny&co.
at 2016年12月01日 17:58

最近のロッドはEVAが多いので、コルクは何か昔と言う
イメージがついてる人が多い様な気がします(^_^;)
僕はコルクの触り心地と色合いが好きです(*^ー^)ノ♪
確かに汚れますが(笑)
ゼット、ピィ、アイではないんですか!?(;゜∀゜)
僕も墓場まで持っていきます(笑)
イメージがついてる人が多い様な気がします(^_^;)
僕はコルクの触り心地と色合いが好きです(*^ー^)ノ♪
確かに汚れますが(笑)
ゼット、ピィ、アイではないんですか!?(;゜∀゜)
僕も墓場まで持っていきます(笑)
Posted by TATSU at 2016年12月01日 18:33
TATSUさん
ここだけの話、オフィス・ジ...らしいですよ!
お互い墓場まで。。。
コルクは、ブランクカラーが黒でも白でも赤でも問わずに似合うんですけどね...
ここだけの話、オフィス・ジ...らしいですよ!
お互い墓場まで。。。
コルクは、ブランクカラーが黒でも白でも赤でも問わずに似合うんですけどね...
Posted by tobbiny&co.
at 2016年12月01日 21:08

コルクね~
加工がイヤ!!
発注しちゃいましたか
これでいけますね30グラムアンダー
エバ、たまに言う人居ますね。
PEのペと一緒かな
加工がイヤ!!
発注しちゃいましたか
これでいけますね30グラムアンダー
エバ、たまに言う人居ますね。
PEのペと一緒かな
Posted by F_LAB
at 2016年12月02日 10:27

F_LABさん
おぉ〜!エバ=ペという明確な回答!
納得!!
おぉ〜!エバ=ペという明確な回答!
納得!!
Posted by tobbiny&co.
at 2016年12月02日 14:42

横から失礼します( *´艸`)
知り合いがGRFのペスペっていうので、3日ほど調べまくったことがあるものですw
PEスペシャルだったとは、、、
エチレンビニルアセレートですよね?ポリエチレンテレフタレートのPETと同じですよね。
ポリエステルはPE。
日本語読みだとペット、英語読みだとピーイーティーらしいです。
かっこいいと思う方でどうぞw
海外進出を考えられてる場合は、やはり英語読みに普段から慣れといた方がいいです( *´艸`)
知り合いがGRFのペスペっていうので、3日ほど調べまくったことがあるものですw
PEスペシャルだったとは、、、
エチレンビニルアセレートですよね?ポリエチレンテレフタレートのPETと同じですよね。
ポリエステルはPE。
日本語読みだとペット、英語読みだとピーイーティーらしいです。
かっこいいと思う方でどうぞw
海外進出を考えられてる場合は、やはり英語読みに普段から慣れといた方がいいです( *´艸`)
Posted by ギルマスター at 2016年12月02日 15:32
ギルマスターさん
お久しぶりですね。
EVAの件、つまり下唇を噛んで「ヴ」で発音!と言うことですね?
よく分かりました。
Peスペシャルは....もう世間一般に「ペスペ」でしょ。
お久しぶりですね。
EVAの件、つまり下唇を噛んで「ヴ」で発音!と言うことですね?
よく分かりました。
Peスペシャルは....もう世間一般に「ペスペ」でしょ。
Posted by tobbiny&co.
at 2016年12月02日 20:45
