2016年08月28日
LGL5922 リビルド
こんにちは。
以前に製作したFC-R仕様で製作したLGL5922ですが、
スカスカのSKSS(スケルトン)がイマイチ感触良くないので作り直しです。

一度フードを交換しています。

前回製作した14mmパイプを噛ましたチューンドSKSSは軽く握り易いので交換します。
ついでにバット近辺のガイドの口径を上げて太めのフロロにも対応させて、バス釣りにも対応出来るようにします。
まぁ、バス釣りは年に2〜3回ですけどね。
先ずはグリップを煮てエポを柔らかくして取り外し。
グリップAssyを先に製作中です。

以前に製作したFC-R仕様で製作したLGL5922ですが、
スカスカのSKSS(スケルトン)がイマイチ感触良くないので作り直しです。

一度フードを交換しています。

前回製作した14mmパイプを噛ましたチューンドSKSSは軽く握り易いので交換します。
ついでにバット近辺のガイドの口径を上げて太めのフロロにも対応させて、バス釣りにも対応出来るようにします。
まぁ、バス釣りは年に2〜3回ですけどね。
先ずはグリップを煮てエポを柔らかくして取り外し。
グリップAssyを先に製作中です。

Posted by T&Co. at 18:13│Comments(4)
│簡単ロッドビルド
この記事へのコメント
グリップだけどうやって煮てるの?
リビルド用にホットガンを買おうか悩んでます・・・
リビルド用にホットガンを買おうか悩んでます・・・
Posted by ももじり
at 2016年08月28日 19:09

ももサン
パスタ鍋の様な深めの鍋か、家にあった一番デカい鍋で煮ました。
2分〜4分位でEVA&リールシートは捻ればブリン!と取れます。
WCはムリだったんでニッパーでバチンと切りました。良く煮込めば取れそうですが、ブランクの変質が怖くて。
パスタ鍋の様な深めの鍋か、家にあった一番デカい鍋で煮ました。
2分〜4分位でEVA&リールシートは捻ればブリン!と取れます。
WCはムリだったんでニッパーでバチンと切りました。良く煮込めば取れそうですが、ブランクの変質が怖くて。
Posted by tobbiny&co.
at 2016年08月28日 20:02

私も煮込みましたよ
EVAは再生不可でしたが プリンって
後は鍋の淵にブランクが接触しない様に
注意してたぐらいかなぁ〜
EVAは再生不可でしたが プリンって
後は鍋の淵にブランクが接触しない様に
注意してたぐらいかなぁ〜
Posted by 空読
at 2016年08月29日 06:53

空読さん
ですよね♬
意外と手軽でヒートガンよりもブランクスには優しいかと思います。
IHなら安心ですがガスの場合、
斜めにしたブランクスが直火に当たらないよう注意するくらい。
コルクは再利用できないだろうなぁ…
ですよね♬
意外と手軽でヒートガンよりもブランクスには優しいかと思います。
IHなら安心ですがガスの場合、
斜めにしたブランクスが直火に当たらないよう注意するくらい。
コルクは再利用できないだろうなぁ…
Posted by tobbiny&co.
at 2016年08月29日 09:28
