ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2017年01月28日

超軽量ロッドテスト・・・むむむ

西日本や日本海側を中心に猛威を振るった最強寒波も落ち着き、昨晩は3月頃の陽気で、しかも風が弱い。

夕食後、少しだけ新作ロッドを持って近所の漁港へ行きました。
0.4g~1.0gまでをテスト。


今回のブランクは、SM8320#1を使っていますが…


非常に柔らかい。

0.4gが0.8g位の感覚でキャスト可能。
巻きの釣りに向いてるが、縦の釣りは苦手な竿か?



釣果は、年越しハゼ2匹とメバル2匹。。。
茨城は例年通り今時期特有の「死の海」になりました。
超軽量ロッドテスト・・・むむむ


表層引きで出るロりメバル食い上げの反転食いでは、「ゴゴン!」っと大きく出るアタリにビックリアワセ。
超軽量ロッドテスト・・・むむむ


リフト動作は、ブランクティップが柔らかいのでティップが入ってしまい、機敏なリフトアクションは不得手。
今時期のボトム中心の釣りでこの竿では、人間感度の低い僕には根掛かりと居食いの判別が困難。
根でスタックし易い。


フィーリングは高級エリアロッドのような感想です。
磯1で作るロッドと同じような感覚。

これは、8320の柔らかさと、1.2㎜を17㎝というチタンの相性が合ってないんだと思います。


一度ティップをバラして、径・長さを再考した方が良いかな。。。

ティップが柔らかいと、ハンドルの反響感度云々よりもティップでアタリを取っちゃうから
超軽量パーツが生かせてない気がします。。。。

最大のダメポイントは、キャスト時のティップの遊び。スパッて降ったあとのポヨン...てティップのブレが大嫌いです。

全くシャープさが足りん。
ダルい。

総合点は低い...
次作の構想どころか、改修を考えなくちゃ...


ショートチタンで出来るだけ軽くし、ブランクがチタンの重さに負けないように、
尚且つティップのテーパーをイジって繊細さを維持出来れば使える竿になるかな?

8326で作ってれば、こんな苦労は無かったか...




このブログの人気記事
ルビアス…エアリティだと?(画像無し-追加)
ルビアス…エアリティだと?(画像無し-追加)

ルビアスエアリティ予約完了
ルビアスエアリティ予約完了

新リール導入に伴うロッド新造
新リール導入に伴うロッド新造

スーパーショアTR76LLのリビルド
スーパーショアTR76LLのリビルド

TR-76LLって廃盤なのね。
TR-76LLって廃盤なのね。

同じカテゴリー(簡単ロッドビルド)の記事画像
Newタックル完成(2本目)
Newタックル
先日、釣り場にタックルを忘れて帰るという大ミスを犯した。
新作竿7.9ft
久しぶりの短尺ロッドでの釣り
Jet Stream Mame-Aji
同じカテゴリー(簡単ロッドビルド)の記事
 Newタックル完成(2本目) (2024-08-12 11:21)
 Newタックル (2024-08-02 11:35)
 先日、釣り場にタックルを忘れて帰るという大ミスを犯した。 (2024-07-09 12:34)
 新作竿7.9ft (2024-05-23 12:54)
 久しぶりの短尺ロッドでの釣り (2024-05-03 12:51)
 Jet Stream Mame-Aji (2024-04-20 11:30)

この記事へのコメント
トラウト用やから仕方ないのかな?
って言ってもチタン付けなければそこそこ硬いし…
Posted by ももじりももじり at 2017年01月28日 12:34
ももさん

予想以上に柔らかい!
チタン17cmじゃダルかった。
12cm位にして先をもっと細く研磨すれば使えるかな?と再考中。
5.1になっちゃうけど、25g位になりそう(苦笑)
Posted by tobbiny&co.tobbiny&co. at 2017年01月28日 14:11
そんなに柔らかいの??

以前AJXでロングチタン19センチ作りましたが同じような感じでしたね
魚の乗りと操作性を両立させる長さってありますよ
トライ&エラーって感じ
期待してます
Posted by F_LABF_LAB at 2017年01月28日 15:29
F_LABさん

チタン継ぐとエリアロッド並みに大変身!

ベリーがガッツリ入る難しいブランクです・・・

ただし長さとテーパーを弄れば、フィネスのエースロッドとして大化けする!

・・・かも知れないし、しないかも知れない!!


RS8326#1とは性格が全く違うから苦戦しそう。
Posted by tobbiny&co.tobbiny&co. at 2017年01月28日 16:35
今まさにそんな感じの操作感無視して乗りに一点特化したポヨンポヨンロッド作りたいなと思っていたところなのでむしろ参考になりました!
ガイドトラブルさえなければ多少のダルさには目を瞑るつもりなのですがそのあたりはどんな感じでしょう?
Posted by 弐號弐號 at 2017年01月28日 22:56
弐號さん

今回は、少し攻めたセッティングで、ATTG12から一気にT-LSG5.0、以降T-KTSG3.5に詰めてみましたが、エステル02では詰まるような感覚やラインがブランクを叩くような問題はありませんね。


ティップの遊びは0.4〜0.8g位ならキャスト時もそれ程気にならないかな?
ロリメバルのノリはバツグン(笑)
ボトムでの操作性はイマイチ。スタックし易い。
もっとベロベロなら磯1にチタン。
Posted by tobbiny&co.tobbiny&co. at 2017年01月29日 00:32
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
超軽量ロッドテスト・・・むむむ
    コメント(6)