ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2016年10月04日

ドライブ&最軽量

日曜日は車の慣らし運転を兼ねてドライブ。
今時の車のくせに平均11㎞/㍑!?

実に大したことない。


ぶらぶらと栃木県へ。
田舎道(国道)なのに珍しく車が多いなと思ったら、ゴルフの女子オープンが開催されていたのね?
ゴルフは20代前半の頃、仕事上必須なお付き合いだったが、
どう打っても思い通りの方向に飛ばず挫折。



で、道の駅を巡ってから何となく那珂川水遊園に。
栃木県を源流に始まり、わが町で海に注ぐ大規模河川や近海に生息する魚たちをメインに展示する小規模水族館。
イワナからアジ・シーバスまで。ハッキリ言って地味です。
ドライブ&最軽量

しかし…なんと!近年は温暖化によりタマゾン並みにドラードやアロワナ、巨大ピラルクーも生息するようで。
水中トンネル上部を泳ぐアロワナ。
ドライブ&最軽量

え?こっちは万年併設のアマゾン展なの?
だよね。

こんなん釣れるなら…って危うくモンスターSPブランク発注するとこだった!


ドライブ&最軽量

しっかりカメラ目線でサービスの
アカウミガメ可愛い。



帰りに我儘を言って地元釣具屋に寄り、残3パケあったレインズの廃盤アジシラッシュを買い占め。



ボクのお気に入りは何故すべからく廃盤になるのか…



そういや、ボクが吸っているタバコ:クールマイルド・ソフトパックも既に廃盤で現在の各店舗在庫で終了です。
他のタバコに乗り換えるも、候補が見つからず(止めるという選択肢は考えていない)各コンビニの在庫を爆買い中です。
アイコスは、吸っている姿が非常にダサく見える(子供が親指吸っているよう)ので、アレ吸うなら止めるわ。

ドライブ&最軽量

昔は、こんな風に大きさ比較の為に隣にタバコを置いた写真をよく見たけど、
最近あまり見かけませんね。
嫌煙ブームにより愛煙家が減ったのでしょうか・・・








さて・・・
ロッドビルドの話しでもしようか。
近年ボクを含む交流のあるビルダーさん達の中で


「最軽量ロッドチャレンジ」が流行しています。



軽量ロッドといっても、目指せ30g台!はもう遠い過去の話。
目標は20g台!!


目指せ1ozロッド。




何度でも言いましょう!
「軽さは正義」である。

特に1.0g以下のジグ単がメインのアングラーにとって、ロッドの軽さは大きなアドバンテージである。

しかしコレがなかなか難しい!!

ガイドもフット研磨や、当然リールシートも極力軽量化と反響感度を高める(※1)べく、最低限度のFujiパーツを用いたカーボンSD(見た目はDPS)スケルトン。(既に前ログで公開済)

※1:数値化もしていないで自分の感受性だけで反響感度を語るのって霊感同様に「オカルト化」していますが、理論構造上は間違ってナイと思います。

現在作業停滞中で公開できる写真なし。
目標値29gに向けて各パーツをスカチューンして軽量化させているが、差し引いていくとブランク+チタンに残された自重は僅か14g…
皆は5.0ftまでショート化しているが、ボクは使い勝手を考慮して5.3~5.5ft位で仕上げたい。

この僅かな差が大事なの・・・かな?

手持ちのブランク数本で仮組みするも理想的なブランク自重に辿り着けず・・・

5.5ftで14gか・・・キツイなぁ。。。。




このブログの人気記事
ルビアス…エアリティだと?(画像無し-追加)
ルビアス…エアリティだと?(画像無し-追加)

ルビアスエアリティ予約完了
ルビアスエアリティ予約完了

新リール導入に伴うロッド新造
新リール導入に伴うロッド新造

スーパーショアTR76LLのリビルド
スーパーショアTR76LLのリビルド

TR-76LLって廃盤なのね。
TR-76LLって廃盤なのね。

同じカテゴリー(簡単ロッドビルド)の記事画像
Newタックル完成(2本目)
Newタックル
先日、釣り場にタックルを忘れて帰るという大ミスを犯した。
新作竿7.9ft
久しぶりの短尺ロッドでの釣り
Jet Stream Mame-Aji
同じカテゴリー(簡単ロッドビルド)の記事
 Newタックル完成(2本目) (2024-08-12 11:21)
 Newタックル (2024-08-02 11:35)
 先日、釣り場にタックルを忘れて帰るという大ミスを犯した。 (2024-07-09 12:34)
 新作竿7.9ft (2024-05-23 12:54)
 久しぶりの短尺ロッドでの釣り (2024-05-03 12:51)
 Jet Stream Mame-Aji (2024-04-20 11:30)

この記事へのコメント
軽さは正義 確かに!!

5.5フィートぐらいで30グラムアンダーが
出来ればなと自分も思っています。

ガイド・リールシート周りはほぼ限界に来ています。
最終はブランクを軽くしないと難しいですね。
Posted by F_LABF_LAB at 2016年10月04日 11:49
アジラッシュは廃盤なんですね…

いつ買ったのか憶えてませんが、ケースに入ってるのも残り数本…
豆にいいんですよね〜
Posted by ももじりももじり at 2016年10月04日 12:22
F_LABさん

そうなんですよ。。。
削れる所は削ったと思うんです。

そうなると、ブランクが・・・
Posted by tobbiny&co.tobbiny&co. at 2016年10月04日 12:59
ももさん

そうなんですよ。
アジシラッシュは一時復刻しただけのようで、
現在はオタマジャクシのような新製品が陳列されています。
Posted by tobbiny&co.tobbiny&co. at 2016年10月04日 13:01
ガイドをどうにかしたいよね。
agsのようなのね。ただあれでどこまで軽くなるかなぁ。軽さより感度に貢献してるだけなのかな。

ブランクスは薄く低レジンにすれば良いだろうけど、耐久性は落ちるよね。
鮎竿レベルの使ったら、できなくは無いと思うけどさ。
値段もスーパーだろうな。
Posted by がっさん at 2016年10月04日 18:26
がっさん

AGSの小口径はリング口径に対しカーボン厚くなる。
鮎竿みたいな60〜80tカーボンは曲がらない超掛け調子だろうね!
パイプ取りの部材にジャンク1本欲しいね。
Posted by tobbiny&co.tobbiny&co. at 2016年10月04日 19:03
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ドライブ&最軽量
    コメント(6)