ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2016年07月13日

久し振りにナツラムでお買い物

送料無料につられて久し振りにナチュラムでお買い物をしました。
まぁ、細かい消耗品のみだけどね。
久し振りにナツラムでお買い物

鯵Dの#12の漁師パックを2個と、ナチュラルカラーのエステルライン。
鯵D#12って他の方にはサイズが小さすぎるせいか、比較的在庫が残っている方だったんですが、いよいよ重さを選べなくなりましたね...

ナツラムオリジナルのラインはクリアーです。同シリーズの黒いラインはナイターでのメンディングしにくさ、リーダー結節部からブレイクしちゃうと風に煽られたライン先端を完全に見失い、
側から見ると、天を仰いで手を振っているように見え、新手の宗教か?と疑う程のステルス性の高さが批評されていましたね。

本当は0.25が欲しかったけど、品切れで0.3号を。
山豊のOEMなんだっけ?



後は写真右側のワーム。
レベ6の漁港ワーム。
久し振りにナツラムでお買い物

アンダーインチで0.6g#12フックと組み合わせてもこの大きさ。

こんなリグの操作性を高めるような竿を作りたいと考えています。



そう言えば...偉大なる竿匠、
ロッドビルド界のファンタジスタ
安達氏の最近の作品をネットで拝見ました。

某エリアドライブのアンサンドブランクで製作したスケルトンのFC-R仕様を彷彿とさせるロッド。
5'10で38gとか。しかも4ピース!

もう1本も同様に4ピース6’3で36.5g!!
6.3ftの4ピースってブランクスの1割はフェルールでしょ!
それで36gって・・・・

恐ろしい!!


まず製品化はされ無いでしょうね...


皆さんがフィッシングショー等でご覧になったプロトロッドとは仕様が変わっており、
あたかもufmが存続し、Pro4EXの2016SWフィネスバージョンでリリースされるかのような無駄を徹底的に排除した無骨ながら機能美溢れる芸術作品。



写真を見るだけで創作意欲アガりますね!

今まで弄っていたVSSシートは保留にして、またSKに仕様変更しよおっと






このブログの人気記事
ルビアス…エアリティだと?(画像無し-追加)
ルビアス…エアリティだと?(画像無し-追加)

ルビアスエアリティ予約完了
ルビアスエアリティ予約完了

新リール導入に伴うロッド新造
新リール導入に伴うロッド新造

スーパーショアTR76LLのリビルド
スーパーショアTR76LLのリビルド

TR-76LLって廃盤なのね。
TR-76LLって廃盤なのね。

同じカテゴリー(簡単ロッドビルド)の記事画像
Newタックル完成(2本目)
Newタックル
先日、釣り場にタックルを忘れて帰るという大ミスを犯した。
新作竿7.9ft
久しぶりの短尺ロッドでの釣り
Jet Stream Mame-Aji
同じカテゴリー(簡単ロッドビルド)の記事
 Newタックル完成(2本目) (2024-08-12 11:21)
 Newタックル (2024-08-02 11:35)
 先日、釣り場にタックルを忘れて帰るという大ミスを犯した。 (2024-07-09 12:34)
 新作竿7.9ft (2024-05-23 12:54)
 久しぶりの短尺ロッドでの釣り (2024-05-03 12:51)
 Jet Stream Mame-Aji (2024-04-20 11:30)

この記事へのコメント
私は黒いラインが余ってるので在庫がなくなってからクリアを試してみます・・・

ナチュはオフショアの小物ばっかり追加購入して夏場をしのごうかな~と
Posted by ももじりももじり at 2016年07月14日 05:04
マジですかぁ
安達氏の作品自分も見たいです。
検索で引っ掛かりますか?

リールシート やっぱそうですよね。
SK-SSやIPSが妥当だと思います。こっちの方がかっこいいですもん
Posted by F_LABF_LAB at 2016年07月14日 07:44
ももさん
釣れないと小物が増える法則が...
ラインは既にアンバーコートと鯵の糸の在庫が多数あるのに....
Posted by tobbiny&co.tobbiny&co. at 2016年07月14日 08:33
F_LABさん

元々、怪魚ハンター小塚氏をサポートしているようで、
安達氏のFBで制作過程やテストの写真が見れます。
また小塚氏のHPにて12バンキッシュを乗せて使用している写真が見れます。

SKのFC-R仕様ながら、13∼14㎜のクロスカーボンを噛ました仕様ですね。
相変わらず超カッコ良いです。
Posted by tobbiny&co.tobbiny&co. at 2016年07月14日 11:10
ありがとうございます

FBは登録していないので残念見ることは出来ません(+д+)
小塚氏のブログは見てみます。

やっぱ、リールシートはSKが良いですよ(^o^)V
Posted by F_LABF_LAB at 2016年07月14日 16:26
F_LABさん

もちろん教科書的に写真を保存しています。本当は写真をココに掲載したいのですが、当然了承を得たわけでもなく。

昨夜、16㎜に拡張したSKでパイプ噛ましてみましたが、ブランクの細さと相まって違和感が…焼き鳥屋でネギマのネギを串に縦に刺したようなイメージに。。。。

本家は多分14㎜位のクロスカーボンかな?当然極薄でしょうが。
Posted by tobbiny&co.tobbiny&co. at 2016年07月14日 17:05
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
久し振りにナツラムでお買い物
    コメント(6)