ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年05月17日

ベイトフィネスについて

ベイトフィネスが人気ですね。

ボクは3年程前、イモグラブとかベイトでテンポ良く探りたくて
スピニング用のULソリッドティップのブランクスでベイトロッドを組んだことがあります。
ベースとしたのはジャストエースのSPT-66F。

使用してみて、1.8グラムのジグヘッドを実釣の範囲内で飛ばすことができ、
至近距離で葦際をテンポ良く打ち込むことができました。
メバルやアジにも使用可能です。

ベイトでのメリットとしては、近年ハイプレッシャー化した野池で
小さいルアーやワームでの繊細な釣りがベイトでテンポ良くできる。
特にキャスト後、フォールでのアタリを合わせやすい。
スピニングより太いラインが使用でき、ある程度ラフなファイトができる。

そして…ベイトでマイクロなルアーをある程度の距離投げてると注目される。
どんなタックル使ってるんですか?って聞かれることも多いです。


デメリットとしては、縦ストのフリーフォールが苦手。
カーブフォールになってしまう…
ドラグ性能がスピニングほど繊細でない。
向かい風等のコンディションの悪い場合はライントラブルが多く煩わしい。

結果的にはスピニングの代わりになるが、
本来ベイトで投げるべきルアーは使用できず


…結果もう1本ベイトロッドが必要になる。

特にボクの作ったロッドはEXファーストの為、ワームのシェイク等の釣りはOKだが
ミノーのジャーキング等、プラグの操作性はイマイチでした。

レギュラーテーパーのフルソリッドのブランクで作ればマルチに軽物を扱えるロッドが出来るかも知れませんね。

…ということで、ボクのロッドは最近出番がありません。
ボートで何本もデッキにおいて使用する分にはいいでしょう。
オカッパリには荷物になるだけでした。

トラブルレスで使用したいのであればスピニングの分野は、
素直にスピニングを使えばイイという結論に達しました。


今年は多くのメーカーでベイトフィネス専用ロッドがリリースされそうですが、どんなロッドが出来るのでしょうか…
個人的な意見は、マイクロガイドを搭載したフィネスロッドがいい結果を出すと思います。




このブログの人気記事
ルビアス…エアリティだと?(画像無し-追加)
ルビアス…エアリティだと?(画像無し-追加)

ルビアスエアリティ予約完了
ルビアスエアリティ予約完了

新リール導入に伴うロッド新造
新リール導入に伴うロッド新造

スーパーショアTR76LLのリビルド
スーパーショアTR76LLのリビルド

TR-76LLって廃盤なのね。
TR-76LLって廃盤なのね。

同じカテゴリー(簡単ロッドビルド)の記事画像
Newタックル完成(2本目)
Newタックル
先日、釣り場にタックルを忘れて帰るという大ミスを犯した。
新作竿7.9ft
久しぶりの短尺ロッドでの釣り
Jet Stream Mame-Aji
同じカテゴリー(簡単ロッドビルド)の記事
 Newタックル完成(2本目) (2024-08-12 11:21)
 Newタックル (2024-08-02 11:35)
 先日、釣り場にタックルを忘れて帰るという大ミスを犯した。 (2024-07-09 12:34)
 新作竿7.9ft (2024-05-23 12:54)
 久しぶりの短尺ロッドでの釣り (2024-05-03 12:51)
 Jet Stream Mame-Aji (2024-04-20 11:30)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ベイトフィネスについて
    コメント(0)