再び思い入れの無い竿で尺アジ!

T&Co.

2018年07月19日 10:28

近年の茨城は、全くと言って良いほどアジの接岸が無く、サバとメバルに癒してもらう日々が続いております。毎年シーズンインのデカアジ狙いも不発に終わり、今年のデカアジは諦めていました。
代わりにこの時期は、河口でライトタックルの小型フラットが楽しめるので現実逃避釣行。
実は先日も釣行しており、2バイト0フィッシュで終了しておりリベンジでもあります。

ミスキャストで回収中の表層でココン…ゴーン!と引っ手繰るアタリ。
ゲイブの狭いジグヘッドだったので、ヒットまでは至らなかったが、間違いなくシーバス。
シーバスはあまり好きじゃないので積極的には狙わないが、何も釣れないよりは…とゲイブの広いレンジクロスの1.8gに変更しカウント5でただ巻きすると1キャスト2バイト位の祭り状態でシーバスが釣れる。


周りのスピンジグ?を投げるガチ勢シーバスマン達は全く音沙汰無い。
何使ってるんですか?と聞かれて、え?ジグヘッドにワームです…と言うと、
はぁ…って顔。 邪道かよ。って心の声が漏れている。
なぜシーバスマンは、「硬いルアーで釣ってこそ正義」なんだろうか。


数本のセイゴ~フッコサイズを釣った後、同じようなひったくるアタリにアワセ・・・
ん?何か違う?って引きで水面を照らすと。。。。


あっ!



アジだ!
港内に居ないと思ったらオマエ川に居たのか!?
体高のある太い尺アジ。

良かった。
今年もノルマ達成できた。

あと残すは、ショアからシマアジだ。

そして、また思い入れの無いRS8326でのヒット。
これは本格的に認め、リールシートの仮止めを接着するしかない(笑)
作って2年以上、全くの無装飾でエンドキャップもマスキングテープで嵩上げで突っ込んだだけの物。


あなたにおススメの記事
関連記事