アジン...居ねえ!
アジングを始めてから、流れ星をよく見ます。
宝クジがあ...と願い事を言う前に消えますね。
さて今日は20:00より出勤の隣町漁港へ。
表層から引き始めて
セイゴ。
カウントを重ねるもアタリなし。
隣のオッさんと話すと、
僕の居る常夜灯下で直前にシーバスのボイルがあったと。
じゃぁアジはボトムに沈んだか?
ボトムに攻めるとクンクン!と慣れない引き。
ハゼ。
うーん中〜底にも居ないか?
表層から再びサーチ。
ココッ!に合わせるとイイ引き。
コレはいいアジ!?
しかしアジが豪快にエラ洗い!
ん?...エラ洗い!?
でフックオフ。
いや〜シーバ..いやアジも50超えるとエラ洗いするんだね!?
その後もヒラ・マル・タイリクとセイゴのグランドスラムを達成。
こんなにシーバス居たらアジ居ねーわ!
と終了。
帰りに何となく隣の川へ。
がん流れで手持ちで最も重い1.5gJHでは歯が立たず。
右から左へ表層を漂うだけ。
沈んでる気がしない....
2キャストで終了。
やべ〜川って難しい!!
最軽量ロッドビルドのお話。
ボクの特殊な工程の都合上、先に装飾します。
実は、8626よりも8326の方が3.0g程軽く仕上がるね!
でも、いずれ8326フルで使用して長尺キャロ竿作ろうと思ってて、替え穂先用に#1を取っておきたいから今回は8626で続行します!
関連記事