依頼品と自分用完成
お久しぶりです。
ロッドが完成したので依頼主へ発送しました。
自重は、自身最軽量の
23.6g!!
僕自身の美的感覚ではこれ以上の軽量化は「機能美」が損なわれますのでコレが限界かな?
これ以上の軽量化は意味も無いと思うので。
今回は巨匠の55RX的にグリップパーツの様々な部分を取り払ったシートだから達成できた数値です。
今回は依頼品でありながら、チタンのテーパーに試験的要素を加えました。
製品のテーパーチタンの先端から少し切って改めて削ってテーパー調整し、よりEXファストに調整した中間ガイド1個で済むハイテーパーチタン。
少しハリが強くなった気がする。テストでは問題無い感じ。
潮流も感じられるし、アタリもしっかり取れる。
次は扱いの難しい1.0チタンで挑戦しよう。
今回は材料費のみを請求させて頂いたけど、依頼主と送料の件を話していなかったので、5ft台とはいえ、ワンピースロッドのクソ高い送料の分まるっと赤字です。
ついでに自分用のリビルドも完成。
自分用は秀作と評された3年程前のR8326#1Bのリビルドブランクと、失敗パーツと端材の寄せ集めのエコロージーロッドですが、性能はなかなか優秀です。
このブランクスは薄巻きキンキンで程よくマイルドでお気に入りです。
同じような造りですが、シート内部の構造を少し変えています。
自分用のハンドルは、シングル用に短くカットし操作性を重視。
こちらは主に0.5㎜パイプを使用しているので自重は28.0gになりました。
23.6gに比べると重いですが、一般的には軽い方ですよね。
感度?
2本共に3㎝位の春に生まれた新子メバルの啄みにビックリアワセを入れる程、
依頼主は、メバル用2inシャッドテイルのブルブルが手元に伝わる!というインプレを頂戴しました。
すでに神戸でこのロッドは活躍しています。
さぁ、次は色々放置している竿を作らなくちゃ。
関連記事