近頃の釣果と軽量ロッドチャレンジ

T&Co.

2016年10月09日 12:04

開幕!開幕!
と叫びつつ爆発も無く秋を迎えてしまった例年にない絶不調の茨城アジング。

先日は、朝マズメを狙い漁港へ。
デイゲームで尺を上げており、今回は正直35upを狙っていました。
今年は数には期待できないので、型に拘りたい。


北関東の漁港ではメガアジなんて霞のナナマル、涸沼の150㎝シーバス位に幻の存在。



苦手なキャロにはアジリンガーPro。
タモまで持ち込む本気度。
うっすら明るくなる頃に到着しキャスト開始。

開始間もなく周りのサビキ師に突然の時合到来!
フグサバ交じりでマメが掛かり始める。

ボクのキャロにもアタルが全然乗らない。
やはり北関東でこのワームはデカすぎだ。

チビキャロに変更。

周りの爺さん達がサバフグに混じり着実にマメを釣る中、
何故かボクだけサバ祭りに強制参加。
タナが違うのか?

チタン5.3ftのジグ単に持ち替えマメ1匹。
0.8gで流したスローな釣り。
ワームはチビキャロUVオキアミ
陽が昇ればUV!

で、ライトなしでジグが結べるくらい日が昇ると、
サビキ師集団の約30分のマメ時合も終了・・・・

ここでローカルサビキ師達は帰り支度。
つまりこれ以上は期待できないって事。


ボクは続行。
空いた最先端へ移動。
再びキャロに持ち替え、港出口方面へ遠投!! 高速回収時にダツと良型のカマス。
鉛筆以上のサイズはこっちでは珍しいね。
やっぱ水温高いからなんだろうね。
全て写真も撮らずにリリース。

あ、あとボトムをキャロずる引きでシャコ(笑)



再びジグ単に持ち替え、0.8gで足元近くの潮目を流し始めると、藻が掛かったような重み。

多分コレがココの良型アジのアタリ。
チタンでもコン!とかツン!でもないヌーっと重みが加わるダケのアタリ。
アワセると途端に走り出す。

キタ!!これは良型!!

腕を伸ばし5.3ftの竿を目一杯立ててテトラを躱そうとするが、

足元の根に擦ってリーダー途中からブレイク!

おわぁぁぁぁ残念!!

5.3ft短尺ロッド故の敗北。もう少し長ければテトラも躱せたハズ。

ショートロッドも万能ではない。




ココで大型クレーン船がタグボートに引かれて入港。

場所が荒れて終了となった。







さぁさぁ!お待ちかねロッドビルドの話です。



・・・大して進んでません。



最近のプライベートビルダー界隈でブームの

「ザ・軽量チャレンジ」目指せ1ozロッド!


つい先日まで30g台が最軽量だったが、

今や目標は20g台!

涸沼で皆さんが投げているビッグベイトよりも軽い竿。


イロイロ剥ぎ取ったスカチューンで現在29.3g!



まだダメダメ。

ラッピング&コーティングで30g超える!




余裕をもってあと2g削りたい。
もう少しコルク削って、ブランクorハンドル素材の見直しか・・・



おまけで追記:
今日起きた最高にうれしい出来事。

以前、身の程も知らずに申請した憧れの巨匠とFBでお友達(恐れ多い)を御承認頂きました!
あんな凄い竿を作るのに、ufm時代から全く変わらず腰の低い方ですね・・・

おぅ!よく見て勉強し精進しろよ!って位でいいのに・・・



記念に
巨匠の写真を拝借して・・・




スッゲー!!!
どれだけ内径削ってんだろう!

写真の構成も、いちいちカッコいいっていう・・・


このモデルの竿ですら、ロッド業界の常識が覆るかも!と言われる位なのに・・・
次モデルでは予想り30g台突入予定とか!!


予約した皆さん!
順調みたいですよ!?

他のメーカさん!
もっと頑張れ!!!






あなたにおススメの記事
関連記事