スピニングロッド製作記4

T&Co.

2015年01月21日 00:14

5917A品の製作も同時進行です。

グリップはやはりIPS。
前回削り出したEVAでufmのP/C/Gっぽく作成しました。

フロントEVAがマダマダ太過ぎる!
もう少し削り込まなきゃダメだなぁ。
エンドには、先日紹介した同じ5917同様、
バランサーにM8ワッシャーを噛ましてす。

こっちはティップにチタンを継ごうと思います。
試しに07-12を16cmで刺したら、
テーパーが超汚ない…

1.5にしようと思いますが、
ティップが重い分ロッドが柔らかくマイルドになっちゃう。

でも、カーボン継いで同じ様な竿を2本作ってもなぁ…

取り敢えず、グリップが少し重く、自重51gと重いので、グリップをもう少し削り込みます。


その他カーボン削り出しました。
1.6mmソリッドにテーパー付けしましたが、
ブランクをカットせず25cmで継ぐと、少し重いしブランクも柔らかくなり、シャッキリ感は無くなるなぁ…


やはりフルレングス使った5917はショートに17cm位で継ぐのが正解か?








あなたにおススメの記事
関連記事